2017年07月15日

7月12日も水あそび 2017

 気温も30℃近くになってきました。
 もやがかかったような銀色の空です。
 今日も子どもたちはプールで元気よく水あそびしています。
M4150018.jpg
 幼稚園のどこにいても、
 子どもたちがはねて、水がはねる音が聞こえます。
posted by mimi at 19:00| 日記

2017年07月14日

7月14日 一学期の終業式の日に 年少あい・はな組さん 2017

 年少あい・はな組さん、水あそび。
 水をすくって自分の顔をごしごしして、
 「パッ!」と息を吐くのがとっても上手です。
M4170168.jpg
 お弁当を完食できる回数が増えました。
 「みてー、みてー」と自分が好きなおかずを教えてくれます。
 「みてー、みてー」と苦手な物をがんばって食べたことを教えてくれます。
M4170200.jpg
 年少あい・はな組さんがお世話しているオクラが最盛期を迎えています。
 淡いクリーム色の花が次々に咲いています。
M4170178.jpg
 ピーマンも年少あい・はな組さんがお世話しました。
 ジャンボピーマンを植えた覚えはないけれど、
 なぜかみんなビッグサイズです。
M4170177.jpg
 お世話をしてくれて、ありがとう。
 オクラもピーマンも、元気に育ちました。
posted by mimi at 20:00| 日記

2017年07月13日

7月13日のたんぽぽ広場 「わくわく絵本!図書館カムヒアー!」 図書館の司書さんによる絵本子育てのお話し 2017

 山陽小野田市で2003年からはじまった「マタニティ・ブックスタート」
 赤ちゃんと家族がことばと心を通わす絵本を紹介し、プレゼントして頂けます。
 今日は小野田めぐみ幼稚園のたんぽぽ広場の親子のために、
 楽しい絵本の読み聞かせをプレゼントしてくれました。
M4160143.jpg
 「せっかく絵本を読んであげようとしても、子どもがページをどんどん勝手にめくってしまって読めないのですが?」
 「それでもいいんです。子どものリズムと好奇心がそうさせているのですから。だんだんとストーリーを楽しめるように成長しますよ」
M4160141.jpg
 絵本の中に楽しい世界があることを、子どもたちに少しずつ伝えていけばいいんですね。
M4160135.jpg
 「マタニティ・ブックスタート」の絵本は毎年ごとに司書さんたちがよく考えて選書してくださっているそうです。
 まだ絵本を受け取ってない方はぜひ山陽小野田市の図書館を訪ねてくださいね。
 中央図書館の司書さん、ありがとうございました。また遊びに来てくださいね。

 一学期最後のたんぽぽ広場は、子どもたちと一緒に楽しい絵本の読み聞かせをもって終わりとなりました。
 5月からスタートしたたんぽぽ広場、たくさんの子どもたちとご家庭が参加してくださいました。
 はじめて会えたお友だちも、ずっと来てくれているお友だちも、ほんとうにありがとう!!
 たんぽぽ広場の二学期は9月からスタートします。登録してくださった方にはご案内を送らせていただきます。
 もし届かなかったら「きてませんよー」とご連絡お願いいたします。

 夏休み中もたんぽぽ広場は「夏の絵本貸し出し&園庭開放」を行っています。
 7/26(水) 8/2水)  8/9水)  8/23水)  8/30水) 
 いずれも10:30〜12:00です。
 晴れた日はミニプールを用意しますので、水あそびしたい子は濡れてもいい服で来てね。
 お待ちしていまーす!
posted by mimi at 20:27| 日記

7月13日 中央図書館の司書さんたちが来てくれました 2017

 子どもたちが身を乗り出しています。
 子どもたちはストーリーの中に入り、
 空を飛び、海を潜り、動物と話し、
 ハラハラドキドキします。
M4160129.jpg
 絵本は見るもの、絵本は読むもの、
 絵本は想像を働かせくれるもの。
M4160134.jpg
 中央図書館の皆さん、ありがとうございました。
 二学期も子どもたちと一緒に楽しませてください。
 お待ちしています。
posted by mimi at 20:24| 日記

2017年07月12日

7月12日 come back 2017

 「Mr.!  come back ! 」
 「Sorry, I've got things to do. 」
 「Let's play with warter ! 」
 「OK!  I'll be back soon. 」
M4150022.jpg
 (実際)
 「ねぇ、どこいくん!」
 「ちょっとそこまで」
 「プール、するよ!」
 「わかったー。すぐいくー」
posted by mimi at 19:34| 日記