2017年07月11日

7月11日のバーサス 2017

 子どもたちvs園長先生!
 子どもたちのプラコップvs園長先生のプラ桶!
 じゃんじゃん水をかけあいます。
M4140010.jpg
 この日も両者びしょぬれで、引き分けとなりました。
 次回はどっちが優勝するでしょう? 
posted by mimi at 20:27| 日記

7月11日の水あそび 2017

 梅雨明けはまだだけど、夏だよね。
 水あそび!
DSC01912.jpg
 シャボン玉を吹いているよ。
DSC01879.jpg
 シャボン玉が風に乗って遠くまで飛んでいく。
 子どもたちの歓声も空まで響いている。
 あと少しで一学期が終わる。
posted by mimi at 20:15| 日記

7月11日の子どもたち 2017

 今日は、山陽小野田市内在住の高齢の方へプレゼントする絵を作っています。
 おじいちゃん、おばあちゃんにきっと喜んでもらえると思うよ。
M4140016.jpg
 年少あい・はな組さんも何か作っています。
 これはいったい何だろう?
M4140013.jpg
 完成が楽しみだ。
 できたら教えてね。
posted by mimi at 19:00| 日記

2017年07月10日

7月10日の子どもたち 2017

 言うまいと思っても一日に8回くらいは、
 「暑い」と言ってしまいます。
 という訳で、今日はプールです。
 水が気持ちいいのです。
 すべり台も楽しいのです。
M4130074.jpg
 年中みぎわ組は、水着に着替えて園庭に出て来ました。
 自分の粘土板をスポンジでこすってきれいにします。
 一学期の大そうじは、ひそかに始まっています。
 「自分のものは自分で片付ける」
 この後、お待ちかねのプールに入りますよ。
M4130079.jpg
 プールで遊んだ後は、水を抜いて、雑巾がけをします。
 年長ひかり組さんたちが手伝ってくれます。
M4130101.jpg
 「自分たちで使ったものは自分たちで片付ける」
 幼稚園でも、家庭でも、どこにいても、大切なルールですね。
posted by mimi at 19:23| 日記

7月10日  雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ 2017

 丈夫ナカラダヲソダテヨウ
 テツボウヲシテミヨウ
M4130040.jpg
 ミンナデタイソウシヨウ
 ソシテオドッテミヨウ
M4130034.jpg
 丈夫ナココロトカラダヲソダテヨウ
 夏ニハマケヌヨウ
posted by mimi at 18:41| 日記