2017年07月05日

7月5日の水あそび 2017

 今日は蒸し暑かったねぇ。
 水あそびをしました。
 あ〜。きもちいい〜。
M4100179.jpg
 ミニトマトも元気です。
 ざらんざらんとなっています。
M4100089.jpg
 下の枝から実がついて、
 下の枝から赤く色づきます。
 同じ房では枝に近いほうから赤くなります。
 そんな気づきを大切に。
 不思議を感じることが自然科学の始まりです。
posted by mimi at 20:11| 日記

7月5日 フウセンカズラ 子どもの手のひらの中 2017

 フウセンカズラが青い実をつけました。
 年長さんたちはさっそく見つけましたが、
 今春に入園した子たちはまだ気づいていないようです。
 ハート模様の種に出会えるのはいつ頃になるかな?
DSC01869.jpg
 子どもたちは雨の合間をぬうように園庭に出て、
 オシロイバナの花を摘んだり、
 貝殻を拾ったり、
 丸くて小さな黒い石をつまんだり、
 小さな手のひらには、いつも何かが入っている。
M4100073.jpg
 今年のバジルは不作の予感。
 昨年はジェノベーゼを作ろうかと思うくらいの豊作だったのにね。
M4100091.jpg
 表年と裏年があるのかなぁ。

posted by mimi at 20:00| 日記

7月5日 七夕のかざりつけ 2017

 講堂にみんなが集まって、
 笹に七夕のかざりつけをしました。
M4100156.jpg
 どんな願い事が書いてあるのかな?
 楽しみだな。
M4100145.jpg
 笹に短冊をつけるのは、手先の器用さが大切。
 まだ難しい年下の子は、年上のお世話さんが手伝ってくれました。
 ありがとう。
 個人面談で来園された折に、子どもたちの願い事をぜひご覧下さい。
M4100163.jpg
 園庭ではナスがとっても元気です。
M4100090.jpg
 ナスの快進撃! がんばれ!
 ナスにも一声お願いします。
posted by mimi at 19:51| 日記

7月5日のたんぽぽ広場 水あそび 2017

 今日はよく雨が降りました。
 午前中は雨があがっている隙間もあって、
 たんぽぽ広場には長靴をはいたお友だちが元気に遊びに来てくれました!
 むしむしと暑さを感じる中、
 予定通り「水あそび」を行いました。
M4100113.jpg
 今日は大きいプールにすべり台が登場!!
 水と一緒にスル〜ッ!!
 何度もすべったり、おもちゃのアヒルさんを滑らせてあげる子もいましたよ。
 小さなお友だちはミニプールでのんびり水あそび。
 アヒルさんやいちごさんを手にとって遊んでいました。楽しかったね。
M4100109.jpg
 さて、1学期のたんぽぽ広場は来週でおしまいです。
 7/13(木)「わくわく絵本!図書館カムヒアー!」です。
 中央図書館の司書さんに絵本を通じての子育てのお話や、
 未就園の子どもたちに向けた読み聞かせをして頂く予定です。
 その後、自由遊びとなりますが、この日のたんぽぽ広場は、
 園の用事のために、12時までとさせて頂きます。
 ぜひ、遊びにきてくださいね。
 お待ちしていま〜す!

 (画像はソフトに処理させていただいています。ご了承下さい。)
posted by mimi at 19:19| 日記