2017年08月17日

8月17日 せっせせっせの子どもたち 2017

 めぐみの子どもたちは働き者。先生のお手伝いをたくさんしてくれます。
 水あそびで使うおもちゃを洗ってくれます。せっせせっせ。
DSC02002.jpg
 運動会の準備もしてくれます。玉入れの玉を干してくれます。せっせせっせ。
M4340003.jpg
 アカハライモリの水槽を洗って、水を交換してくれます。せっせせっせ。
 イモリからみんなによろしくとのことでした。
M4340038.jpg
 そしてみんなで水あそび。しっかり働いてかいた汗もさっぱり。
M4340041.jpg
 みんな、ありがとう。今日も楽しい一日だった。
posted by mimi at 19:45| 日記

8月17日 カブト虫の卵をさがす 2017

 「かぶとむしのようちゅう、さがそう」
 「たまごがみつかるかもよ」
DSC01996.jpg
 「あったー!」
 「ちいさいたまご!」
 「かぶとむしのたまごだ」
M4340021.jpg
 そっと器の中へ。なるべく手でさわらないほうがいいんだよ。
M4340022.jpg
 みんなが卵を探している間、お父さんお母さんは別室で待機。
M4340033.jpg
 カブト虫にはカブト虫の、命がつながりがあるんだね。
 卵から幼虫が孵化するところ見れるといいね。
posted by mimi at 14:06| 日記

8月17日 椅子のお掃除 2017

 「おはようございます」 朝のお集まり。
 年齢の異なる子どもがペアになってお当番さんをしてくれています。
 ちょっと新鮮な感じ。
M4340014.jpg
 今日は自分たちが使っている椅子をきれいにお掃除してくれました。
M4340016.jpg
 激オチ君でみがきます。ゴシゴシ。
M4340019.jpg
 椅子がよろこんでいるよ。ありがとう。もう少しで二学期だね。みんな元気かな。
posted by mimi at 11:26| 日記

2017年08月16日

8月16日 へちまを洗う 2017

 収穫したへちまをスポンジ大に切って洗います。
M4330036.jpg
 「あながあいてる」
 穴の中の黒い種を指先でとってね。
M4330032.jpg
 皮を剥きながら、一つずつ丁寧に洗います。
 ぬるぬるして、不思議な感覚。子どもたちの手が美肌になりました。
M4330044.jpg
 亀の権兵衛さんは、水槽を洗ってもらう間、園庭をお散歩中。
M4330005.jpg
 カブト虫の卵が孵化して幼虫になりました。
M4330046.jpg
 来年の夏まで大切にお世話して、成虫に育ててみようと思います。
 幼稚園の仲間がまた一匹増えました。楽しみです。
posted by mimi at 19:07| 日記

8月16日 へちまの収穫 2017

 へちまを収穫をしよう。へちまはどこにあるでしょう?
 「ここでーす」
M4330007.jpg
 「なんじゃ、これは???」
 「へちまと申すものでござる」
M4330019.jpg
 一つずつ収穫していきます。
M4330013.jpg
 「へちま、シャッキーン!」
 (へちまは武器ではありませんが)
M4330022.jpg
 大きなへちまがとれて、子どもたちも大満足です。
posted by mimi at 12:31| 日記