スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(01/27)
1月27日 みんなで作ろう! 2023
(01/26)
1月26日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前)+わたげさん(0〜2さい) ちっちゃな音あそび ♪ 2023
(01/26)
1月26日 透けて見えるね 2023
(01/24)
1月24日 スイミング 2023
(01/23)
1月23日 泥んこ、泥んこ! 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2018年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索ボックス
過去ログ
2023年01月
(21)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(22)
2014年12月
(17)
2014年11月
(28)
2014年10月
(36)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2018年02月08日
2月8日 歌 2018
みんなで歌います。
心が一つになるまで。歌声が一つに重なるまで。
冬の厳しさの中で、ノースポールは白いつぼみをつけ始めた。
君たちの歌声よ、つぼみとなれ。君たちの心よ、美しい花と咲け。
posted by mimi at 19:36|
日記
2月8日 絵本の返却と貸出 2018
さあ、絵本の部屋に行こう。「ここにいるよー! ぼくをよんでー!」と君が借りてくれるのを待っている絵本と出会えるかな?
今日は「えほんをみながらりょうりができるえほんをかりたい」というリクエストもありました。
表紙や背表紙だけで決めず、内容を確かめてから決められるようになりました。
絵本を選ぶということを通じて、子どもたちは少しずつ確かに成長しています。
図書係さん、お忙しい中、ありがとうございました。少しずつ学年末が近づいています。本の修理まで心配りしてくださって、ありがとうございます。
posted by mimi at 19:13|
日記
2月8日 図書館の司書さんが来てくれました 2018
中央図書館の司書さんたちが来てくださいました。今日はどんな絵本や紙芝居に出会えるかな!
紙芝居の始まりには拍子木を打つ。すごく楽しい。
絵本の読み聞かせ。とても表情がいい。絵本の世界を楽しんでいる。
司書さんたちと一緒に過ごす時間、子どもたちの「わくわく」が聞こえてくるような気がするよ。
posted by mimi at 18:59|
日記
2月8日の子どもたち 2018
冷えた朝でも、郵便屋さんは遅配なし。せっせと仕分けして、配達してくれます。
「あーでもない」「こーでもない」「こうだ!」「……ちがうとおもうよ」 会話しながら遊んでいます。
かくれんぼしてるんだって! お部屋の隅にじょうずに隠れられるね。
どの部屋に行ってみても、子どもたちの笑顔があるというのは、なんてすてきなことなんだろう!
posted by mimi at 18:52|
日記
2月8日 冷えたねぇ 2018
朝、ばりばりに凍っていた。深夜は-4.0℃まで下がったらしい。おかけで大きな氷ができました。
蛇口からつららが出ているよ。
冷えたねぇ。
posted by mimi at 18:35|
日記