2018年03月09日

3月9日 かくして! 2018

 「えんちょーせんせーがきた! みんないそいでおべんとうをかくして!」 「たべられちゃうよ!」
M5570043.jpg
 食べ終わっている子は安心。食べ終わっていない子は動揺。
posted by mimi at 20:00| 日記

3月9日 年中みぎわ組さんは 2018

 ちゃんじーを乗せた汽車はトンネルをぬけて進んでいくよ。年中みぎわ組さんの汽車は重連運転。
M5570029.jpg
 講堂で、作品の整理をしました。自分の作品をフォルダーに収納しています。
M5570033.jpg
 じんわりと見返しながら片付けるから、ちょっと時間がかかります。
続きを読む
posted by mimi at 20:00| 日記

3月9日 Last Paper clay doll 2018

 We love Paper clay doll. Let's make it once more. Do my best!
M5570040.jpg
M5570042.jpg
 「紙粘土の人形作り、楽しかったね」「もう一回作りたいよね」「がんばっちゃおうか!」
posted by mimi at 20:00| 日記

3月9日 食 2018

 子どもたちの姿が園庭にない時間帯。ミミちゃんは小松菜を食べ放題。
M5570065.jpg
 でも本命はこっちです。カリフラワーの葉っぱ。
M5570067.jpg
 ほとんど野ウサギのような状態であります。
posted by mimi at 20:00| 日記

3月9日 心配事 2018

 葉っぱもないのに、さくらんぼがなるんだろうか? 心配だなぁ。
M5570026.jpg
 4月になって新しいお友だちが来るころにはチューリップは咲くのかな? 心配だなぁ。
M5570030.jpg
 玉ねぎが元気がないよ。できるのかな? 心配だなぁ。
M5570031.jpg
 心配事が多いなぁ。
posted by mimi at 20:00| 日記

3月9日 動き続けて 2018

 朝の体操。秘伝ラーメン体操。この歌にブレイクしてしまう年長ひかり組さん。
M5570013.jpg
 朝のマラソン。この一年間でどのくらい走っただろう。何十km走ったかな。
M5570016.jpg
 朝の観察。チューリップの葉がぐんと肉厚になってきた。そっと触って確かめてみる。
M5570023.jpg
 朝、子どもたちは動き続けている。

 雪とけて 村いっぱいの 子どもかな (小林一茶・1763-1825)
posted by mimi at 20:00| 日記

3月9日 朝 2018

 今日は少し冷え込んだ。子どもたちは園庭で元気に遊んでいる。
M5570004.jpg
 クラスの中では、ビーズ通しに夢中な子たち。
M5570006.jpg
 お気に入りの遊びに夢中になって3月が過ぎていく。
posted by mimi at 18:00| 日記