2018年05月25日

5月25日 空への階段 2018

 一歩でも高いところに登れば、空までずっと登れるような気がする。
M6090004.jpg
 空まで届け。天まで登れ。子どもたちよ、登れよ、登れよ。
posted by mimi at 20:29| 日記

5月25日 たまり場 2018

 子どもたちのたまり場。
M6090002.jpg
 気づけば、たまっている。
M6090005.jpg
 仲間のはじまり。ダチのはじまり。違う言葉で言うならば、社会性と信頼関係の育ち。
posted by mimi at 20:28| 日記

5月25日 兎追いし 2018

 「兎追いしかの山」 (ふるさと,作詞 高野辰之)
M6090001.jpg
 いつの時代も、兎は子どもたちに追いかけられるさだめなんだろうか。なぁ、ミミちゃんよ。
posted by mimi at 20:25| 日記

2018年05月24日

5月24日 絵本の返却と貸出 2018

 自分が納得できるまで、選書してみよう。今日は絵本の返却と貸出の日。
M6080023.jpg
 絵本の部屋には地球儀がある。回し放題。誰もとがめません。
M6080026.jpg
 絵本係の皆様、お忙しい中、ありがとうございます。一年間、よろしくお願いします。
M6080030.jpg
 絵本の貸出を通して、字に親しみ、ストーリーに親しみ、知識に親しみ、文化に親しみ、人や自然とのつながりに親しみを持ちます。
M6080012.jpg
 亀の権兵衛さんのように、いつもおおらかで、朗らかな心をもってほしいと願っています。
posted by mimi at 20:27| 日記

5月24日 上智大学の学生さんが来園されました 2018

 上智大学の英語学科の学生さんたちが来園されました。
M6080019.jpg
 8月2日(木・予定)に来園して、希望する子どもたちに英語に親しむカリキュラムを持ってくださいます。私立大学では日本トップクラスの英語力のある学生さんたちによる幼児英語教室です。ぜひご参加ください。また当日は保護者の方を対象にして、「わたしが英語を好きになったわけ」を語ってくださいます。楽しみです。
posted by mimi at 20:00| 日記