2018年05月14日

5月14日 水田づくり 2018

 年中みぎわ組は、水田づくりにチャレンジを始めた。農家から頂いた水田の土をプランターや発泡スチロールに入れていく。
DSC08291.jpg
 幼稚園の泥遊びの感覚とちょっと違う。田んぼの土は粘り気があって、いろんな命が混じっている感覚が手のひらに伝わってくる。その感覚を不思議に思ってずっと触っている子もいれば、恐れや気持ち悪さを感じる子もいる。いろんな感じ方があっていい。大切なのは、いろんな感覚に出会うこと、異なる感じ方があると知ること。
DSC08277.jpg
 今日準備した水田は2日間休ませます。
M6000033.jpg
 苗植えは水曜日くらいかな。楽しみです。
posted by mimi at 19:35| 日記

5月14日 年長ひかり組の体操教室 2018

 年長ひかり組の体操教室。集団体操の練習を続けています。
DSC08302.jpg
 先生のお話をよく聞こう。自分もお友だちもケガをしないようにはどうすればいいか、よく聞き、よく考え、よく行動にうつそう。
DSC08304.jpg
 もうこんなことができるようになってきた。一日一歩でいいから、たゆまず前進していこう。
M6000031.jpg
 これから毎日暑くなってくる。運動会を過ぎ、長袖のシャツをみんなが着るようになる頃まで、掘り出したチューリップの球根は一休みです。
posted by mimi at 19:09| 日記

5月14日 年少あい・はな組の体操教室 2018

 おいっちにぃ、さんしぃ。おいっちにぃ、さんしー。ストレッチ体操です。 
M6000006.jpg
 ピョンピョン跳ねてみよう。手を上にあげて、ピョンピョン!
M6000012.jpg
 マット運動では、前転の練習をしました。おへそを見て、くるり。
M6000002.jpg
 自分の体が、もっと軽くやわらかく動かせるようになってくる。
M6000014.jpg
 笑顔でずっと練習していこうね。
posted by mimi at 19:04| 日記