スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(03/20)
3月20日 咲いた!咲いた! 2023
(03/18)
3月18日 移動中 2023
(03/17)
3月17日 ひかり組とのお別れ会 2023
(03/16)
3月16日の子育て支援・わたげ(0〜2さい) ちっちゃなおたのしみ会 2023
(03/16)
3月16日 左手を埋めてみよう 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2018年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2023年03月
(20)
2023年02月
(26)
2023年01月
(25)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(22)
2014年12月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年06月
|
TOP
|
2018年08月
>>
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2018年07月10日
7月10日の年中みぎわ組 2018
年中みぎわ組は積み木を輪っかにして何か考え込んでいる。
何かを作り出そうとしているんだな。
今後の展開が楽しみです。
posted by mimi at 20:13|
日記
7月10日 夏が来た 2018
夏が来た。昨日、梅雨明けしたらしいよ。
ヒマワリも毎日少しずつ背を伸ばしている。
お日様の光に誘われて、子どもたちがどんどん園庭に出てきます。
園庭のはだし率が高くなっています。
posted by mimi at 20:00|
日記
2018年07月09日
7月10日 海響館の思い出 2018
親子バス遠足で出かけた海響館の思い出を制作しています。
年長ひかり組ではチンアナゴが人気のようです。完成が楽しみです。
海響館とは関係ありませんが、園庭の片隅にミズヒキが咲きました。
お祝いの紅白の水引に似ているから、ミズヒキという名前です。日本以外では中国やヒマラヤで見られるそうです。
続きを読む
posted by mimi at 19:31|
日記
7月10日 炒夏季蔬菜碎肉 2018
園庭のなすび、大きくなりました。収穫。
キュウリはちょっと大きくなりすぎちゃったかも。収穫。
ピーマンはちょうどいい感じ。新鮮なピーマンは瑞々しいねぇ。収穫。
胡瓜族、茄子族、
迷你番茄族の皆さん。
こんなにどっさり収穫できました。食べ応えありそうです。
みんな小さく切って、夏野菜の挽肉炒めを作ってみました。
お給食で、みんな一口ずつ食べました。たくさんの「おかわり!」コールが聞こえました。自分たちがお世話した野菜たちだもの、おいしく感じるね。お箸が進むね。
posted by mimi at 19:22|
日記
7月10日 見つけた、見つからなかった 2018
子どもたちがフウセンカズラの前に集まっている。
フウセンカズラの小さな実を見つけたんだって。かわいいねぇ。
発芽したばかりのオジギソウは、ちょっと恥ずかしそう。
子どもたちに見つからなくて、アゲハチョウの蛹はホッとしている。
小さな命、園の中にこっそりと。
posted by mimi at 19:13|
日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>