2018年07月04日

7月4日の子育て支援・たんぽぽ広場 ばちゃばちゃ水遊び 2018

 台風が過ぎ去った今日は、暑い一日になりました。今日のたんぽぽ広場は「ばちゃばちゃ水遊び」。 大きなプールにはすべり台が登場! ちょっぴり怖くてドキドキしながら順番にすべるお友だち! 勢いよくすべる子、水風船やボールを転がして遊ぶ子。それぞれの遊び方で楽しみました。
DSCF5908.jpg
 そして金魚すくいも人気! ぷかぷかと泳ぐ金魚を「えいっ!!」 (金魚もおもちゃです)。 水がとっても気持ちよくてたくさん遊んだね。
DSCF5897.jpg
 次回は今学期最後のたんぽぽ広場です。講師の久保孝子先生によるリトミック♪ を講堂で行います。親子ともに動きやすい服装で遊びに来て下さいね。また、身体測定も行う予定です。この日のたんぽぽ広場は、在園児の個人面談が行われているため、10:30〜12:00とさせて頂きます。ご参加お待ちしています!
posted by mimi at 20:30| 日記

7月4日 わからなくても 2018

 年少あい・はな組さんがミーティングをしている。何を話しているのだろう。
DSCF5928.jpg
 ミミちゃんと権兵衛さんもミーティングしている。何を話しているのだろう。
M6370100.jpg
 今日、砂場では子どもたちは穴を掘り続けている。何が埋まっているんだろう。
M6370101.jpg
 七夕の笹飾りはもう終わったけれど、年長ひかり組は何をつくっているんだろう。
DSCF5912.jpg
 夕方、園庭に不思議な模様があるのを見つけた。何かに似ている気がする。
DSCF5968.jpg
 親子バス遠足で行った海響館で見た“フグの産卵床”にちょっと似ているなぁ。
DSC00187-1.jpg
 誰が園庭に産卵床を作ったんだろう。ひょっとしてフグが来たのかな。今日はわからないことが多い一日だったが、子どもたちがすてきな表情だったから、きっといい一日だった。
posted by mimi at 19:00| 日記

7月4日 笹飾り 2018

 今日はみんなで七夕の笹飾りをつけていこう。年下の子は年長の子たちがフォローしてくれます。
M6370074.jpg
 どうやったらきれいに飾れるか、相談しながら。
M6370093.jpg
 それぞれのクラスのオリジナルの笹飾り。願い事の短冊と一緒に笹に結んでいきます。
M6370087.jpg
 園庭の柿の木に青い実がつきました。
M6370029.jpg
 七夕の季節に、ひっそりと秋の準備をしている樹たちもいるんだね。
posted by mimi at 18:29| 日記

7月4日 プール 2018

 今日のプールは、ウォータースライダーで遊ぼう。 びゅばー。
DSCF5921.jpg
 魚のおもちゃと一緒に泳ぎました。水をばしゃばしゃかけ合っています。きもちいー。
DSCF5935.jpg
 みんなで輪になって、シンクロナイズドスイミング!
DSCF5951.jpg
 園長先生から“勢い水”をかけてもらっています。水がかかっても倒れたり手をつかなければOK!
DSCF5965.jpg
 さあ、いくどー!!
posted by mimi at 18:00| 日記