スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(02/01)
2月1日 溢れる 2023
(01/31)
1月31日 ワクワクするね 2023
(01/30)
1月30日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前) 幼児のためのGymnastics なわ遊び 2023
(01/30)
1月30日 準備、準備! 2023
(01/27)
1月27日 みんなで作ろう! 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2018年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(25)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(22)
2014年12月
(17)
2014年11月
(28)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年08月
|
TOP
|
2018年10月
>>
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
2018年09月18日
9月18日 dancing 2018
年少あい・はな組のdancing。キュートな振り付けです。
ひねった感じがとてもすばらしい。
先生たちも一緒にdancingしよう。
みんなの呼吸が合って来て、とても素敵なdaningになってきました。楽しみです。
posted by mimi at 19:00|
日記
9月18日 どちらでも 2018
かけっこの練習を始めるよ。靴を履いても、はだしでも、自分が走りやすい方でいいよ。
年長になると靴を履く方が多いみたい。
子どもたちの手からこぼれたフウセンカズラの種が園庭のあちらこちらで芽を出しています。
今日は秋らしい空だね。
posted by mimi at 14:17|
日記
2018年09月15日
9月15日 祖父母参観日 2018
今日は祖父母参観日。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが集まってくださいました。コマを回したり、折り紙折ったり、楽しい制作もいっぱいあるよ。
おじいちゃん、おばあちゃんが笑顔だったから、今日はすてきな一日。うれしかったね。
ご多忙の中、祖父母参観にご来園ありがとうございました。 お子様が健やかに育ちますように、みんな心と力を一つにして日々取り組みます。 どうぞまた園の行事にご参加下さい。お待ちしております。
アゲハチョウがパセリに卵を産みにやってきた。キアゲハだ。今日産んだ卵が幼虫になり、サナギになり、羽化するまで3〜4週間かかる。運動会が終わったころにまた会えるかな。
posted by mimi at 15:29|
日記
2018年09月14日
9月14日 年長ひかり組さんのライフケア訪問 2018
年長ひかり組さんのライフケア訪問。今朝も「やきとりじいさん体操」が炸裂!
今日はおばあちゃんたちと魚釣りゲームで対戦しました。タイ、ヒラメ、おいしそうな魚をどんどん釣り上げます。
「せっせっせーの よいよいよい ♪ 」 おばあちゃんと一緒に手遊び歌。おばあちゃんもなかなか上手だね。
子どもたちをいつも笑顔で迎えてくださって、ありがとうございます。おばあちゃんも子どもたちも、来月も健やかに再会しましょう。お元気に。
posted by mimi at 20:28|
日記
9月14日 一人遊びを遊び込む 2018
年中みぎわ組の部屋。自分の好きな遊びを見つけて、遊び込む。
個の育ちがあって集団の育ちが促され、集団の育ちがあって個の育ちが豊かになる。集団で遊ぶことも大切だし、個で遊び込むことも大切。一人で遊んでいるけれど、独りで遊んでいるわけじゃない。
「これはなんていうなまえのおはな?」 「朝顔だよ」
年長ひかり組はコスモスを作っています。
駐車場のコスモスも咲き始めたよ。
形と色をよく見てみよう。
posted by mimi at 18:00|
日記
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>