子育て支援・たんぽぽ広場より、お知らせいたします。9/12(水)は「水遊びをしようよ!」を予定していましたが、雨天の場合は「ボールプール遊びをしようよ+おもちゃの金魚すくい!」に変更させていただきます。すくったおもちゃの金魚は持ち帰りもできますよ。(個数制限あります)。 雨でも楽しめる“たんぽぽ広場”を準備していますので、どうぞお越しください。お車でお越しの方は幼稚園の駐車場をご利用ください。楽しく一緒に遊びましょう!
2018年09月11日
9月11日 稲刈り 2018
今年の5/16に田植えをした稲を今日収穫します。

コンバインでもなく、鎌でもなく、自分のハサミを使って稲を根もとから切っていきます。

よそ見しないで、稲を刈ろうね。

収穫した稲はしばらくみぎわ組の前に干しておきます。

ササニシキのおにぎり、楽しみだなぁ。田植えから稲刈りまで約4ヶ月。子どもも雀も稲の実りを楽しむことができました。
posted by mimi at 20:00| 日記
9月11日 おじいちゃん、おばあちゃんに 2018
敬老参観日で、おじいちゃん、おばあちゃんに渡すプレゼントを作りました。

みんな、真剣に作っています。楽しみにして下さいね。

年長ひかり組は、プールで水遊びをしました。気持ちよかったね。

それぞれのクラスで、子どもたちが活発に動いています。
posted by mimi at 19:16| 日記
9月11日 運動会の全体練習始まる 2018
運動会の全体練習が始まった。

今日はラジオ体操と開会式の入場をみんなで練習しました。

ブランコのまわりに植えていたヒマワリを子どもたちに抜いてもらいました。

園庭がすこし広くなった。ヒマワリたち、夏の間、ありがとう。

明日から、少しずつ、みんなで前進していこう。
posted by mimi at 19:06| 日記
9月11日 赤トンボ現る 2018
朝、園庭にいっぱい赤トンボが現れた。さっそく、虫網を持って園庭に出よう!

すーい、すーい。 「まってー」 すーい、すい、すい。 「まってー」

追いかけること10分。苦節の末、赤トンボを1匹つかまえられました。どうやって虫かごに入れるかで一騒ぎ。

一匹目をつかえまたところで、みんなの心に火がつきました。一心不乱です。

がんばれ、子どもたち! がんばれ、赤トンボ!
posted by mimi at 18:59| 日記