今日は秋晴れ。赤崎小へゴーしよう! 今日も、船鉄バスに乗っていくよ!

バスの中では、大きな声で話さない、席を立たない、譲り合って座る。みんな、ルールが守れました。

今日は自分でバス運賃を払います。お金を落とさないように、こぶしの中に硬貨を握りしめて、ちょっと緊張しています。

赤崎小に到着しました。みんな無事に着いて、ホッと一息。お金を失くした子は誰もいませんでした。

今日は赤崎小の5年生、小野田めぐみ幼稚園のお友だち、市内の2つの保育園の子どもたちと、合同の交流会です。

小学生がじょうずにリードしてくれて、ゲームがとっても楽しかった。

赤崎小の子どもたちが教室で勉強しているところを、廊下から見学させて頂きました。「しょうがっこうは、べんきょうするところなんよ」

小学校では本のある部屋を「図書室」といいます。幼稚園では「絵本の部屋」だね。

図書の先生が大きな絵本を詠んでくださいました。図書室にはいろんな本がたくさんあるね。漢字が読めるようになったら、どんどん本を読んでみよう。

小学校に、子どもがつながる、保護者がつながる、教師がつながる。ゴーゴーしょうがっゴーの目的です。
→ 後編へ