2018年11月29日

11月29日 クリスマスの準備 絵本の貸出 2018

 今日はみんなそろって合同礼拝。園長先生からクリスマスのお話を聞いた。クリスマス、イエス様のページェント(降誕劇)にはたくさんの登場人物がいるけれど、今日はイエス様と博士たちのお話を聞いた。
DSC06431.jpg
 クリッペ(=イエス・キリストの生まれた家畜小屋の情景を木彫りや粘土などで模した人形)も今冬はじめて登場しました。
DSC06424.jpg
 年長ひかり組さんと年中みぎわ組さんが集まって何かしています。
DSC06469.jpg
 キャンドルサービスのロウソクを持つ練習でした。
DSC06459.jpg
 はじめてロウソクに灯をともしました。
DSC06463.jpg
 灯をうつす練習。とても落ち着いています。
DSC06441.jpg
 昨年はロウソクの灯が怖くて泣いていた子が、今年は気丈にしっかり持っています。成長したね。
DSC06445.jpgDSC06448.jpg
 今年のクリスマス会は12/15(土)です。幼稚園の子どもたちみんなでイエス様の誕生をお祝いします。
DSC06453.jpg
 キャンドルサービスの後、絵本の貸し出しをしました。
DSC06487.jpg
 今日はクリスマスの絵本がよく貸し出されていました。
DSC06489.jpg
 絵本係さん、お忙しい中ありがとうございました。子どもたちのためにたくさんの本を修理してくださって、ありがとうございます。次回12/13(木)は絵本返却のみです。よろしくお願いします。
posted by mimi at 17:14| 日記

2018年11月28日

11月28日 年中みぎわ組は習字をしたよ 2018

 年中みぎわ組の習字でございます。
M7050008.jpg
 自分の氏名を毛筆小筆で書いています。
M7050006.jpg
 声をかけるのをためらうほどの緊張感。 そっと見守りましょう。
M7050005.jpg
 毛筆と同時に硬筆の練習もしました。
M7050003.jpg
 みんなで練習したら、なんとにぎやかなこと!
M7050002.jpg
 年長ひかり組さんがゴーゴー須恵小に出かけているので、ひかり組さんの部屋で昼食を食べました。時間が1時間ほど前進したような気になりました。
M7050010.jpg
 部屋を借りたお礼に雑巾がけをしました。
M7050015.jpg
 今日一日、ぐんとお兄さんお姉さんになったね。来年も習字やろうね。
posted by mimi at 19:19| 日記

11月28日 ゴーゴー須恵小 2018

 今日も温かかったけど時折雨がぱらぱらと。元気よく、須恵小へゴーしよう!
DSC06327.jpg
 今日は、2つの幼稚園と1つの保育園の園児たちが、須恵小1年生のみんなと楽しく交流します。
DSC06335.jpg
 まずは自己紹介から。園児一人ずつにガイドしてくれる小学生が付き添ってくれます。
DSC06337.jpg
 松ぼっくりとか、自然な素材をいっぱい使ったゲームを準備してくれていました。
DSC06352.jpg
 自分たちもやって楽しい遊びを考えて、じょうずに園児たちをリードしてくれます。
DSC06358.jpg
 あやとりも指先の細かな動きまで熱血指導してくれました。
DSC06367.jpg
 マンツーマンで教えてくれるから、最初はうまくいかなくても、だんだんとコツがわかってくる。
DSC06369.jpg
 みんなで一緒にするカルタとりもおもしろかったね。
DSC06400.jpg
 とても丁寧におもちゃを手作りしてくれています。色遣いや、細かなアイテムに、心が踊ります。
DSC06402.jpg
 そして、バリエーションが豊富です。須恵小のみんな、ほんとうにありがとう。園児たちがとっても喜んだよ。
DSC06406.jpg
 校内を見学させて頂いた後、体育館でお昼ごはんをいただきました。雨雲が心配だったけれど、合間をぬって広い校庭でも遊べました。
DSC06423.jpg
 須恵小学校の皆様、訪問を受け入れて下さってありがとうございました。子どもたちにお弁当を持たせて送り出してくださったご家庭の皆様にも感謝いたします。今年度は7つの小学校を訪問させて頂く予定で、須恵小で5校目となりました。卒園までにあと二つの小学校訪問を予定しています。関係者の皆様のご配慮に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
posted by mimi at 18:50| 日記

2018年11月27日

11月27日 もう4さいなのよ 2018

 年少あい・はな組さ〜ん。おかたづけの時間ですよ〜。
M7040016.jpg
 運動会の頃までは年上の子たちに手伝ってもらっていたのに、もう自分たちだけで片付けられるようになってきました。
M7040018.jpg
 「お片付け、上手になったね!」
M7040022.jpg
 「わたし、もう4さいなのよ」
posted by mimi at 16:28| 日記

11月27日 ぼんやりと温かい朝に 2018

 今日は11月上旬の温かさだった。昨日と比べても気温は2〜3℃高い。子どもたちが次々と園庭に出てきた。
M7040004.jpg
 縄跳びの練習を楽しんでいます。一人ずつ目標の跳び方と回数があって、励まし合いながらチャレンジしています。
M7040002.jpg
 シンクロナイズド鉄棒。
M7040013.jpg
 「おや?」 11/19に年長ひかり組さんが植えたプランターに何かを発見!
M7040006.jpg
 チューリップの芽だね! 1週間目でもう地上に芽を出してくれた。
M7040007.jpg
 「おはよう」と声をかけた。よく芽を出してくれました、僕のチューリップ。
posted by mimi at 16:24| 日記