スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(01/27)
1月27日 みんなで作ろう! 2023
(01/26)
1月26日の子育て支援・たんぽぽ広場(2さい〜就園前)+わたげさん(0〜2さい) ちっちゃな音あそび ♪ 2023
(01/26)
1月26日 透けて見えるね 2023
(01/24)
1月24日 スイミング 2023
(01/23)
1月23日 泥んこ、泥んこ! 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2019年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2023年01月
(21)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(22)
2014年12月
(17)
2014年11月
(28)
2014年10月
(36)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2018年12月
|
TOP
|
2019年02月
>>
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
2019年01月21日
1月21日 一年測ると 2019
年少あい・はな組さんは自由画帳にお絵描きしている。
そして身長と体重を測った。
日ごとには気付かないけれど、一年ずっと測っていくと、ものすごく成長していることに気付くんだ。
posted by mimi at 19:57|
日記
1月21日 共通 2019
今日もすばらしく冬晴れの一日。風は冷たかったけどね。体操教室で体を動かして、体の内側から暖めます。
どのクラスにも共通しているのは、縄跳びの練習です。何年も練習を積むことが上達につながります。あきらめないでコツコツと。
posted by mimi at 19:51|
日記
1月21日 マラソン大会前日の練習 2019
明日はマラソン大会。今日は前日練習。と言ってもスペシャルメニューはなくて、いつものように準備体操をしてから走りこむのさ。
振り返ってみれば、10月からずっと走りこんできたなぁ。明日はお休みの子もいるけれど、友だちの分もがんばろうな。
posted by mimi at 19:46|
日記
2019年01月18日
1月18日 干し柿忘れた 年長児保護者と小学校の先生の座談会 2019
年少あい・はな組は、干し柿を食べるのを忘れてしまった。来週食べような。
絵本の部屋では、年長児保護者と小学校の先生の座談会をやっていた。
集団登校のこと、お勉強のこと、一年生の二学期からの学びのスピードのこと、給食のこと、子どもが学校に行きたがらなかったらどうすればいいの、帰宅後に小学校の校庭で遊んでいいの、子どもへかけたい言葉。知りたいこと、聞きたいこと、確かめたいこと、2時間近くたっぷりお話しすることができました。参加してくださった皆さん、小学校の先生、お忙しい中、充実した一時をありがとうございました。
posted by mimi at 18:21|
日記
1月18日 年中みぎわ組のはじき絵・深い息 2019
今日は、はじき絵にチャレンジしてみよう! まずは水彩絵具を使う準備から始めよう。
一人ひとりが自分のイメージを描いていく。
そして水彩絵具を重ねる。クレパスが水彩をはじいて、絵が不思議な感じに浮かび上がってくる。
子どもたちの口から「ふ〜っ」と深い息がこぼれる。そして自分の作ったにじみ絵をしばらく見つめていた。
posted by mimi at 18:12|
日記
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>