2019年02月20日

2月20日のたんぽぽ広場 ようちえんであそぼう! 2019

 今日のたんぽぽ広場は「ようちえんであそぼう!」。 年中みぎわ組の子どもたちと一緒に積み木のカプラを楽しみました。
 いつもは幼稚園の先生の絵本の読み聞かせから始まりますが、今日は年中みぎわ組の子どもたちが「はらぺこあおむし」を歌にのせて読んでくれました。たんぽぽ広場のお友だちもじーっとよく見てくれました。
DSC02855.jpg
 「あくしゅでこんにちは」で触れあい遊びを楽しんだ後は、一緒にカプラを積み上げたり、並べたり! お兄ちゃんお姉ちゃんの遊びをまねているお友だちもいたね。おやつの後は、園庭で一緒に外遊びを楽しむ姿も見られました。また一緒に遊ぼうね!
DSC02857.jpg
DSC02862.jpg
 次回は2/25(月)。講師の鈴木先生による体操教室 “登ってジャンプ!! 体操器具を使って遊ぼう” です。跳び箱や平均台などを使って体を動かして遊びます。動きやすい服装でお越し下さい。お待ちしていまーす♪
posted by mimi at 22:00| 日記

2月20日 ガラガラドン 2019

 一人一個ずつ、みんなの力を合わせて積み上げよう。
M7360024.jpg
 慎重に、一個ずつ。
M7360022.jpg
 目よりも高くなった。
M7360029.jpg
 背よりも高くなった。
M7360032.jpg
 「えんちょーせんせー、みにきてくださーい」
DSC02878.jpg
 倒さないように、しずかに歩きましょーう。
DSC02897.jpg
 崩れるときはきっとガラガラドンみたいな音がするよ。
posted by mimi at 20:27| 日記

2月20日 雛飾りの前にて 2019

 年少あい・はな組さんが雛飾りの前に集合。
M7360008.jpg
 一体ずつ、人形の名前とお仕事を教えてもらっています。
posted by mimi at 20:12| 日記

2月20日 レモン色 2019

 年長ひかり組が水彩絵具でなにやら描いている。
M7360027.jpg
 卒園まであと何回、みんなと一緒に絵の具を出せるかな。
M7360028.jpg
 紙の上に、レモン色の粒。
posted by mimi at 20:00| 日記

2月20日 響く 2019

 大工は続くよ。
DSC02849.jpg
 集中、集中。釘から目をはなさいこと。
DSC02838.jpg
 無言。金槌の音のみ響く。
posted by mimi at 00:00| 日記