2019年03月19日

3月19日 いいじゃないか 2019

 うれしそうな笑い声が聞こえる。みんなでゲームをしていた。
M7560020.jpg
M7560006.jpg
 預かり保育は縦割りクラス。
M7560002.jpg
 ルールがちょっとぐらいゆるくても、みんなが笑って楽しんでいるから、それはそれでいいじゃないか。みんなの目が輝いているから、とってもいいじゃないか。
posted by mimi at 18:00| 日記

2019年03月18日

3月18日 年長ひかり組の部屋のメンテナンス 2019

 年長ひかり組の部屋から、進級の準備を始めました。椅子、机、ロッカー、子どもたちが使うものを一つずつ丁寧に掃除します。名前シールが貼ってあったところは、次のシールを貼るために糊のあとをきれいに拭き取ります。ネジのゆるみを締め、机の脚の蝶番に油をさします。窓やドアの立て付けの調整をします。掃除兼安全点検。言うなれば、車検みたいなものかな。
DSC04657.jpg
 道具を外に出して、雑巾で水拭き。乾いたらワックスを二度塗りします。
DSC04684.jpg
 一年間使わせてくれてありがとう。四月からまた一年間、よろしくお願いします。
posted by mimi at 17:00| 日記

3月18日 春休みの預かり保育初日 2019

 先週土曜日に卒園式を終えて、朝からすこししょんぼりな先生たち。
DSC04665.jpg
 でも子どもたちの明るい笑い声と笑顔に励まされます。さあ、今日も楽しくやろう!
posted by mimi at 15:00| 日記

2019年03月16日

3月16日 第63回卒園式・進級式 2019

 昨日の午後から振り続けた雨は、修了式・卒園式のすこし前にあがり、青空が腕を広げてくれました。
DSC04529.jpg
 修了式。進級する子どもたちへ励ましの言葉。卒園する子どもたちへ贈る言葉。お互いに言葉をかわしました。
M7550017.jpg
 第63回卒園式。胸いっぱいに希望をふくらませています。胸元にはきれいなコサージュをつけています。
M7550029.jpg
 卒園式が終わってクラスに戻る時もいつものように。自分でできることは自分でする。
M7550032.jpg
 一歩ずつ自立の日々を歩んできた子どもたちが、今日大きくジャンプしました。先生たちは「寂しくなるなぁ。思い出したら遊びに来てね」と言いたい気持ちと、「振り向かず、顔を前に向けて全力で進んでいって!」という気持ちと、つまりその、両方です。
 ご来賓の皆様、ご家族の皆様、第63回卒園式に御来席ありがとうございました。卒園児たちをこれからもどうぞ暖かく見守っていただければ幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。
 卒園児のみんな、おめでとう!! 来月から小学一年生、がんばれ!!
posted by mimi at 13:00| 日記

2019年03月15日

3月15日 ホワイトボードを見よ 2019

 ホワイトボードを見よ。
DSCF6055.jpg
 時が満ちる。明日、卒園式、修了式だ。
posted by mimi at 20:02| 日記