2019年05月31日

5月31日 子どもたちの笑顔を 2019

 年少あい・はな組さんは風船で遊んだ。万国変わらず、子どもは風船が好きだ。もちろん、おとなも風船が好きなのさ。
DSC00984.jpg
DSC01000.jpg
 夕方から、山陽小野田市と美祢市の私立幼稚園の先生たちの集会がありました。ご協力ありがとうございました。
DSC01150.jpg
 今日は57名の幼稚園の先生が集まりました。最近、交通事故や子どもへの事件など悲しいことが続いてます。それぞれの幼稚園で子どもたちを守ることに大変な尽力をされています。子どもたちの笑顔を守るために、先生たちだけでなく、ご家庭や地域の皆様のご協力が不可欠です。どうぞよろしくお願いいたします。
posted by mimi at 19:00| 日記

5月31日 さつま芋・お芋の苗植え 2019

 今日、雨の合間をぬうように、畑に出かけたよ。年長ひかり組さんがお芋の苗200本を運んでくれた。ありがとう。
DSC01013.jpg
 年少あい・はな組さんの苗植えを、年長ひかり組さんがサポートしてくれる。
DSC01019.jpg
DSC01022.jpg
DSC01027.jpg
DSC01029.jpg
 年中みぎわ組にもなると、自分で植えられるね。かっこいいよ。
DSC01058.jpg
 年長ひかり組さんももちろん自分で植えられる。時々、どっちが上でどっちが下かわからなくなるけれど、そういう経験をするということが大切なんだな。
DSC01077.jpg
DSC01086.jpg
 びわの木には実がなっていた。今日、びわの実を差し入れで頂いたので、園児全員で分けて食べました。ありがとうございました。
DSC01001.jpg
 植物の育ちをストレートに感じる季節になったね。おいしい季節になったともいえる。お芋の収穫、楽しみだね。
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年05月30日

5月30日 エール 2019

 子どもたちが砂山に少しずつ集まってくる。
DSC00797.jpg
 プランターのお花の中になにか生き物を見つけたよ。
DSC00805.jpg
 てんとう虫が飛び出して、砂の上に降りた。子どもたちに見つかったー。
DSC00810.jpg
 気温が高くなってくると、子どもたちが「せんせい、みずくださーい」と寄ってくるよ。
DSC00960.jpg
 ミミちゃんも涼しいところを見つけた。避暑中。
DSC00829.jpg
 そうそう、ミミちゃんは来週の月曜日にヘルニアの手術を受けるんだ。術後しばらくは安静なのでみんなと一緒に遊べません。残念だなぁ。明日はミミちゃんに「おからだたいせつに」とエールを送ってあげようね。
posted by mimi at 19:54| 日記

5月30日 保健師さんの歯みがき指導 2019

 保健師さんが来園してくださって、子どもたちに歯みがきを指導してくださった。
DSC00833.jpg
 まずは、プラークチェック。お口の中が真っ赤になるのが嬉しくてたまらなくて笑い出す子たちと、
DSC00840.jpg
 できるならばそんなことにはなりたくないと腰が引けてしまう子たちと。
DSC00863.jpg
 歯の赤く染まっているところを鏡で確認して、しゅっしゅっしゅっ〜。
DSC00870.jpg
DSC00889.jpg
DSC00896.jpg
DSC00902.jpg
DSC00909.jpg
DSC00923.jpg
 歯を大切にすることは自分の体を健康に保つこと。「お家に帰っても今日習った磨き方でがんばれる人〜?」「はーい!」
DSC00940.jpg
 保健師さん、ありがとうございました。ご家庭におかれましても子どもの歯の健康をどうぞ大切になさってください。虫歯がある場合、早めに治療するなど、ご留意下さい。6/6(木)に歯科医の多原先生による歯科健診を行う予定です。
posted by mimi at 19:45| 日記

2019年05月29日

5月29日 水彩画はじまる 2019

 今日、年中みぎわ組はみんなで絵の具・水彩画を描いた。
DSCF6119.jpg
DSCF6120.jpg
DSCF6122.jpg
 滴だろうか、水だろうか、川だろうか、海だろうか。出来上がりが楽しみだね。
posted by mimi at 19:28| 日記