2019年05月09日

5月9日 夏野菜を植えました 2019

 夏野菜を植えました。各クラスごとに夏野菜用のプランターが3つです。「おいしく、おいしく、おいしくなぁれ!」
DSC07324.jpg
 今年初挑戦するのは、とうもろこしです。どこがどう成長してコーンになるのかな?
DSC07342.jpg
 季節はもう初夏なのでしょう。夏野菜の苗がプランターにおさまっていきます。
DSC07350.jpg
 自分たちのクラスの夏野菜は、自分たちでお世話する約束です。水やり、がんばろうね。
DSC07394.jpg
 そして、夏野菜たちよ。葉を広げ、つるを伸ばし、ぐんぐん成長して、子どもたちを喜ばせてやっておくれよ。
DSC07362.jpg

 枝豆や三寸飛んで口に入る (正岡子規,まさおかしき,1867-1902,俳人)
posted by mimi at 19:45| 日記

5月9日 違いを表現 2019

 さくらんぼを食べたことを思い出しながら、さくらんぼの絵を描いた。
DSC07327.jpg
 甘いさくらんぼ。甘酸っぱいさくらんぼ。子どもたちは味の違いを色の違いで表現していた。
posted by mimi at 19:32| 日記

5月9日 ゆっくり日光浴 2019

 亀の権兵衛さん、みんなの人気者です。いつの間にか子どもたちが集まってきます。
DSC07183.jpg
DSC07365.jpg
 子どもたちがお部屋に入った後で、権兵衛さんはゆっくり日光浴しています。
posted by mimi at 19:30| 日記

5月9日 図書館の司書さんが来てくれました & 絵本の貸し出し 2019

 今日は図書館の司書さんが絵本の読み聞かせに来て下さいました。おばけの絵本、おもしろかったね。
DSC07227.jpg
DSC07245.jpg
 年長ひかり組さんは、年下の子の絵本貸し出しをサポートしてくれます。
DSC07269.jpg
 よい絵本というのは、読んだ後にもう一回読みたくなる絵本のことかな。何度でも読みたくなる絵本のことかな。
DSC07288.jpg
 借りたら家まで待ってられない。すぐに読んじゃう。
DSC07292.jpg
DSC07301.jpg
 絵本室にはたくさんの絵本があります。ゆっくり選んで、じっくり読んでね。
 中央図書館の司書さん、絵本係さん、お忙しい中、ありがとうございました。子どもたちの心が成長していく姿は、とってもすてきですね。
posted by mimi at 19:27| 日記

5月9日 今日のミッション 2019

 今日のミッション。一輪車やトラックで、砂場まで砂を運搬する。
DSC07218.jpg
 今日のミッション。年下の子を部屋に連れて帰る。
DSC07210.jpg
 今日のミッション。ミミちゃんにお昼ごはんをあげる。
DSC07389.jpg
 ミッション・コンプリート。すべて、よく、できました。
posted by mimi at 19:21| 日記