2019年09月25日

9月25日のたんぽぽ広場 秋のぴょんぴょんうさぎのお団子作り 2019

 今日のたんぽぽ広場は「秋のぴょんぴょんうさぎのお団子作り」。
 まずは幼稚園の先生やお家の人、お友だちと一緒に“うさぎのダンス ♪ ”を踊りました。お尻をフリフリする姿がとってもかわいかったね ♪
 お団子作りでは、フルーツポンチ用の白玉団子をみんなでこねこね…。うさぎのお団子には耳と目を描き、かわいいうさぎになりました! フルーツポンチもうさぎのお団子もおいしかったねぇ。
DSC03463.jpg
 次回のたんぽぽ広場は「ヨーイドン! ミニ運動会!」です。講堂で体操・かけっこ・玉入れなど体を動かして楽しみましょう。動きやすい服装でお越し下さい。体をたくさん動かした後は、みんなでひんやりおいしいおやつを作って食べます。ご参加お待ちしていま〜す!
DSC03529.jpg
posted by mimi at 21:00| 日記

9月25日 育っていく変化 2019

運動会。
昨日と同じように見えても、一日ごとに育っていく。
子どもたちの、つながって、連続している変化。
だから運動会はやめられない!
ゴールの喜び。
 DSC03504.jpg
友だちの背中を追いかける競争心。
DSC03402.jpg
自分たちで運動会を作っていくワクワク感。
DSC03396.jpg 
子どもたちの心の中では、
毎日違う運動会が作られている。
子どもたち自身も、育っていく自分に気づいている。
続きを読む
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年09月24日

次回のたんぽぽ広場 9月25日(水)のご案内

 今年の十五夜、ご覧になりましたか? 満月の光をたっぷり浴びられた方もいらっしゃると思います。今年のお月様はちょっとスモールサイズでしたね…。 次回、9/25(水)のたんぽぽ広場では「秋のぴょんぴょんうさぎのお団子作り」を楽しみたいと思います。うさぎの手遊びやダンスを楽しんだ後は……、かわいいお団子とフルーツポンチを作ってみんなで食べちゃいましょう!! ご参加お待ちしていまーす。
20190920-1.jpg

posted by mimi at 20:00| 日記

9月24日 声 2019

今日もいろんなところで賑わっている声がする。
入場するところに並び音楽とともに聞こえてくる。
「そーらんそーらん」と声をそろえて。
DSCF6015.jpgDSCF6021.jpg
体操教室でも聞こえてくる。
「がんばれ!」「ん〜。あともうちょっと。」
と応援したり頑張る声が。
DSC03362.jpgDSC03333.jpg
リレー遊びをしていたら集まってきた!
「やったー!」「がんばれー!」
という盛り上がる声が。
DSC03390.jpgDSC03385.jpgDSC03383.jpg
今日も子どもたちの声が生き生きしていて
僕もやってみたいなあ。BYごんべえ
DSCF6003.jpg
やりたい気持ちが膨らんできているように見える。
posted by mimi at 18:00| 日記

2019年09月21日

9月21日 カンボジア・クメール舞踊のワークショップ 2019

 カンボジアの伝統文化の復興に取り組んでいるダンサーたちが来日し、全国ツアーを行います。全国で30ステージ以上を予定されていますが、その記念すべきファーストステージが小野田めぐみ幼稚園で行われました。子どもたちとのワークショップも行われました。樹の一生を指と手で表現する踊りを教えてもらいました! サポートしてくれたのはミャンマーの学生たちです。小野田めぐみ幼稚園でアジアを感じることができました。
DSC03310-1.jpg
 普段の幼稚園とは異なった世界が講堂に現れました。時間と空間を圧倒するアジアンテーストです。
DSCF6169-1.jpg
 お互いに顔と顔を合わせてコミュニケーションをとることが、とても大切だと思います。憎む理由を探すより、生きる喜びを見つけて共にいる方がずっと幸せです。私たちの幼稚園は、愛すること、愛されることを大切にします。カンボジアのダンサーの皆さん、ミャンマーの学生の皆さん、ありがとうございました。
posted by mimi at 20:00| 日記