2019年09月13日

9月13日 ドキドキわくわく 2019

朝の時間、子どもたちは何しているのかな。
パンダさんには、お皿に乗ったご飯を
食べさせてくれたり、
DSC01671.jpg
ミミちゃんには、葉っぱを食べさせてくれる。
DSC01708.jpg
ライオンの中では、何やら作戦会議が開かれている。
DSC01702.jpg
今日ものどかに始まった一日。
運動会の音が聞こえる。
年少あい・はな組さんは
初めてのかけっこに挑戦!
DSC01749.jpg
年長ひかり組さんが、コーナーを教えるために
手を広げて応援してくれました。ありがとう!
DSC01731.jpg
かけっこってなんだかわくわくするね!
DSC01752.jpg
講堂では、年中みぎわ組さんが何やら運動会している。
先生を見て、手をまっすぐ揃える。
どんなことをするのか楽しみだな!
DSC01806.jpg
そして今日は、今学期大きいプールが最後の日!
いっぱい遊べて楽しかったね!
DSC01779.jpg
タライに足を入れても楽しいね!
DSC01768.jpg
来週から小さいプールでも遊ぼうね!
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年09月12日

9月12日 育つ 2019

毎日子どもたちの意欲が
育っている姿が見える。
生き物の生態に興味を持ち観察。
DSC01380.jpg
友だち同士で集まり内緒話。
近づくと怒られました!
友だちとの関係を築いているのかな?
DSC01389.jpg
色水づくりでは、どんな色ができるか
真剣に色水とにらめっこ。
DSC01396.jpg
クラスで絵画をするとき、
先生の話を聞いて
コンテの使いかたを知ろうとしている。
DSC01413.jpg
かめじさんとかめっぴさんも
首を伸ばしてみんなの様子に興味津々。
DSC01417.jpg
子どもたちは日々、育っている。
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年09月11日

9月11日のたんぽぽ広場 「LAST SUMMER! 水遊びをしよう」 2019

 暑い日が続いていますね……。それでも季節は変わっていくもの。今日のたんぽぽ広場は「LAST SUMMER! 水遊びをしよう」でした! 今年の夏最後のプールで、ミニスライダーを滑ったり、水風船で遊んだりと、水遊びを満喫しました。気温が30℃を超える中、プールの水が冷たくて気持ちよかったー。小さなお友だちも水の中に浮かぶ水風船を追いかけたり、むにゅ〜っと握って楽しそうでした。遊んだ後は、みんなでおやつ。今日のおやつは「プルルンデザート」。アップル味とカルピス味の二種類からチョイス。おいしかったね〜。
DSCF6025.jpg
 来週9/18(水)は、入園説明会・保育体験です。予約は必要ありません。年少クラスのお集まりに参加したり、幼稚園でのそうめん流し体験を予定しています。園内見学や他のクラスの参観もできます。受付は10:15〜、入園説明会・保育体験は10:30〜です。ご参加お待ちしています。
posted by mimi at 20:29| 日記

9月11日 浴びる 2019

お日様を毎日浴びているライオンさんに
差し入れをしてくれています。
DSC01343.jpg
今日も日差しが強かったので、
朝、園庭に水まきをしました。
すると、お水が大好きな子どもたちが
シャワーを浴びに集まってきました!
DSC01333.jpg
遊んだ後は、お片付け!
たんぽぽさんのために砂場の玩具を
水洗いしてくれました。ありがとう!
DSC01348.jpg
今日は行進に挑戦してみました!
お兄さんお姉さんの温かい視線を浴びながら
笛の音に合わせて、いざ行進!
DSC01356.jpg
退場は走るんだって!
DSCF6023.jpg
体調崩さないように、みんなでしっかり
水分補給をしようね!
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年09月10日

9月10日 再び現る… 2019

この暑さの中、
やっぱり現れました。
そう。泥族です。
DSC01311.jpg
泥を浴びる気持ちよさを、泥族たちは知っている。
DSC01306.jpg
泥の感触、オモシロイ。
なぜ、手から砂が取れないんだろう。
DSC01307.jpg
こっそり砂族も現れていました。
DSC01313.jpg
パンダさんも泥族におめかししてもらっている。
DSC01316.jpg
プール日和の日には、しっかりプールで遊ぼう!
DSC01320.jpg
よく遊んだら、おうちへ帰ろう!
でも、帰る直前まで、お友だちと楽しい関わりは絶えません!
DSC01330.jpg
また明日、幼稚園で会おうね!
posted by mimi at 17:00| 日記