2019年10月31日

10月31日 籾摺り(もみすり) 2019

 年中みぎわ組は、お米の食育の真っ最中。昨日の脱穀につづいて、今日は籾摺り(もみすり)をしよう。
DSC06843.jpg
 脱穀したお米をザルに入れて、軟式ボールでごりごりこすっていきます。
DSC06844.jpg
 すごくがんばっても、ちょっとずつしか籾摺りできない。お米づくりはたいへん!
DSC06853.jpg
 案山子のじっとさん。稲のお米を守るという仕事は終わりました。ご苦労様でした。藁は畑にすきこんで利用する予定です。無駄なものは一つもありません。
 食と農のつながりを知ることが、めぐみ幼稚園の食育です。
DSC00870.jpg
 がんばって籾摺り、続けるよ。全部終わったら、ご飯を炊いて食べよう!
posted by mimi at 20:22| 日記

10月31日 絵本の貸出 2019

 最近、楽譜がのっている本に興味を持つ子が増えてきた。こどもさんびか集が人気。
DSC00859.jpg
 恐竜の本、迷路の本、乗り物の本は定番の人気。物語をずっと借りる子もいる。友だちに誘われてこれまで読んだことのないジャンルの本を借りてみる子もいる。いろんな刺激があっていい。
DSC00865.jpg
 絵本係さん、お忙しい中、ありがとうございました。
 絵本を借りた後は自由な時間。コマ回しをして遊んでいた。
DSC06786.jpg
 昼からはゆっくり時間がたった、おだやかな一日でした。みんな、元気です。
posted by mimi at 19:26| 日記

10月31日 相撲 2019

 突然だけど、相撲をしよう。11/10から九州場所も始まるし。
DSC06804.jpg
 しこを踏んで、力を出そう。
DSC00832.jpg
 重心を低くして摺り足! ぐぐっと押し出そう! 今年は誰が横綱になるかな? 昨年は女の子のKちゃんだった。
DSC06811.jpg
 「なんのさわぎ?」
DSC00835.jpg
 年少あい・はな組さんは、砂遊びに夢中です。
posted by mimi at 19:00| 日記

10月31日 いつものように 2019

 今朝は快晴。いつものようにマラソンの練習。
DSC00845.jpg
DSC00847.jpg
 友だちと笑顔で走っている。いいなぁ。
posted by mimi at 18:00| 日記

10月31日 できるようになりたい 2019

 もっともっとじょうずに逆上がりができるようになりたいんだって。がんばれ!
DSC06826.jpg
 縄跳びで遊ぶ子どもが増えてきた。
DSC06858.jpg
 前回りの連続跳びができるようになりたいんだって。がんばれ!
DSC06782.jpg
 珍しく、年長ひかり組さんたちが砂場に集結中。温かいんだってさ。
DSC06784.jpg
 柿の実が色づいてきた。去年は干し柿ができるほど豊作だったけれど、今年は数が少ないね。
DSC00850.jpg
 柿色ってほんとうに綺麗な色だなぁ。
posted by mimi at 17:00| 日記