2019年10月28日

10月28日 マラソンの練習、始めるぞー 2019

 よーし。今日からマラソンするぞー。ストレッチからだー。
DSC00639.jpg
 今日は年中みぎわ組と年長ひかり組で走ってみるぞー。
DSC00629.jpg
 自分のペースでいいから、走り続けよう。
DSC00630.jpg
 「せんせい、くもがはしっているよ!」
DSC00623.jpg
 「すごいねぇ。人みたいな白い雲が空を走っているね」
 来年2月末にあるマラソン大会まで、しっかり走りこんでいこう!
posted by mimi at 20:00| 日記

10月28日 年少あい・はな組さんは幸せ者 2019

 年少あい・はな組さんはフウセンカズラの種をとっています。
DSC06447.jpgDSC06534.jpg
 すべり台の下で、砂遊びをしています。
DSC06543.jpg
 のんびり、すべり台。ふにゃ〜。
DSC06537.jpg
 お日様に温められた地面が気持ちいいね。
DSC06531.jpg
 太鼓橋もほどよく温まって、ぎゅっと握って、いい気持ち。
DSC06532.jpg
 ダンボールハウスの内装をしています。
DSC06519.jpg
 のそぎ窓からお友だちとコミュニケーションしています。
DSC06524.jpg
 体操の鈴木先生と一緒にストレッチをしました。
DSC06499.jpg
 ジャンプして、ハイタッチ!
DSC06492.jpg
 平均台、鉄棒、跳び箱。運動会が終わっても練習を続けています。
DSC00620.jpg
 年少あい・はな組さんは、のびのびしていて、とっても幸せ者だと思います。
posted by mimi at 18:00| 日記

10月28日 いっぱい遊ぼう 2019

 年長ひかり組さんは自分たちで集まって遊ぶことが多くなってきた。今日は“だるまさんが転んだ”をするんだって。
DSC00646.jpg
 だるまさんが転んだっ!!
DSC00647.jpg
 遊べ、遊べ! いっぱい遊ぼうよ!
posted by mimi at 17:00| 日記

10月28日 年中みぎわ組のじっとさん 2019

 年中みぎわ組はライオンの背の上で、群れをつくっている。
DSC06538.jpg
 年中みぎわ組が10/21に稲刈りした穂を、稲掛けして乾燥中。ここでも案山子のじっとさんが稲を守ってくれています。
DSC06460.jpg
 「干すことによってアミノ酸と糖の含量が高くなり、稲を逆さまに吊るすことで、藁の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りて栄養とうま味が増すと言われている」そうです。
posted by mimi at 16:16| 日記

2019年10月26日

10月26日 めぐみまつり in 2019

 今日は「めぐみまつり in 2019」。 家族の人たちが、子どもたち、未就園のお友だち、卒園児たち、地域の人たちに楽しんでもらおうと、大切に準備してくださいました。とってもいい天気に恵まれました。
DSC00603.jpg
 子どもたちの歌からスタート! 前で踊ったのは“パプリカーズ”、3人組のユニットです。
DSC00545.jpg
 さあ、楽しいゲームや、おいしい食べ物やドリンク、制作コーナー、フリーバザー、いっぱいあるよ!
DSC06337-2.jpg
DSC00575.jpg
DSC00582.jpg
DSC00600.jpg
DSC06343.jpg
DSC06309.jpg
DSC06344.jpg
DSC06347.jpg
DSC06362.jpg
 お忙しい中、ご来園くださった皆さま、ありがとうございました。協力してくださった皆さまに感謝申し上げます。子どもたちから「たのしかった!」「めぐみ幼稚園に来れてよかった!」と嬉しい声をいっぱいもらいました!
 めぐみまつりは、11/12(火)の「子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのための、めぐみフェスタ」に引き継がれていきます。子どもたちへ注いでくださった、皆様の愛情に感謝です。子どもたちとご家族と先生たちが一緒に喜んだ、素敵な一日でした! ありがとうございました!
posted by mimi at 19:00| 日記