2019年10月16日

10月16日のたんぽぽ広場 リトミック♪ 2019

 今日のたんぽぽ広場は、講師の久保孝子先生によるリトミック♪ お天気もよく、たくさんのお友だちが幼稚園に遊びに来てくれました。
 リトミックではピアノの音を聞いて“静”と“動”を身体で感じ、止まったり、歩いたり、走ったり! 音と身体のシンクロを楽しみました。「どんぐりころころ」の歌にあわせて、お母さんと向き合ってボールを転がしたり、お膝の上にのせてもらって、ずりずりと落っこちたり……。ふれあい遊びも楽しかったね。
DSC00305.jpg
 次回のたんぽぽ広場は、10/23(水)。五感を楽しもう「人形ボードヴィル ドラさん」です。
 0歳の赤ちゃんからおとなまで楽しむことができます。年に1回のチャンス!! ぜひ一緒に歌・パントマイム・ダンスいっぱいのファンタスティックな時間を楽しみましょう。観覧は無料です。10時45分〜約1時間を予定しています。10時40分までにお越しください。お待ちしていま〜す!
posted by mimi at 21:00| 日記

10月16日 リトミック 2019

きれいな青空の下で、
子どもたちの1日が始まります。
DSC00326.jpg
先生からお話を聞いた。
今日はリトミックがあるらしい!
何をするか楽しみ!
DSC00299.jpg
まずは年少あい・はな組さん!
カラーボードの並べ方に興味を持って
順番に並べることに挑戦しています!
DSC00293.jpg
年中みぎわ組さんと年長ひかり組さんは合同で
リトミックに取り組み、同じカラーボードに
挑戦しています。
正座をする姿は、成長した姿を感じます。
DSC00319.jpg
みんなで声をそろえて歌ったり
リズムに合わせて体を動かすことで、
子どもたちの集中する力が育ってきました。
DSC00315.jpg
友だちと声をそろえる心地よさが素敵です。
posted by mimi at 19:00| 日記

10月16日 生長 2019

植物のお話をしよう。
こちらはフウセンカズラ。
子どもたちはこの風船から種を取り集めている。
そろそろ、夏色から秋色に変わってきたから
みんなで種取り大会をしよう!
DSC00320.jpg
続いては、気に生えているのはキノコ!
「どこのこのきのこ♪」と歌いたくなる
”サルノコシカケ”かな?
雨が降ると柔らかくなり
晴れていると固い。
……不思議だ。
どこにあるか探してみて!
DSC00323.jpg
最後にコスモス。きれいだねえ。
みんなもよく目にしているね。
なぜか、幼稚園の駐車場にいつの間にか芽を出し、生長して花を咲かせた。
植物の生命力には驚かされる。
DSC00325.jpg
幼稚園を彩る植物たちに日々感謝だね。
posted by mimi at 17:00| 日記