2019年10月30日

10月30日 ゴーゴー赤崎小 2019

 ゴーゴー! 今年も赤崎小学校へゴー! 赤い船鉄バスが来たよ。このバスに乗ろう。
DSC06671.jpg
 整理券を取って、順番に奥から詰めて乗りましょう。
DSC06689.jpg
 バスは赤崎小学校のすぐ近くまで行くよ。車内のおしゃべりは、アリさんの声か、ねずみさんの声でね。
DSC06705.jpg
 一人ずつ自分の財布からお金を出して、運賃箱に入れて降車。「ありがとうございました」
DSC06708.jpg
 赤崎小学校に着きました。音楽、合奏の授業を見学させていただきます。迫力のある音だね。
DSC06715.jpg
 校長先生に朝のご挨拶。校内を案内してくださるそうです。
DSC06718.jpg
 授業中だから、しーずかにね。
DSC06720.jpg
 なにを勉強しているのかな? 勉強するってなんだろうかな?
DSC06721.jpg
 勉強するって、先生のお話を聞くだけじゃなくて、自分で考えたり、ノートをとったり、手をあげて自分の意見を発表することもあるみたいだ。
DSC06723.jpg
 保健室。養護の先生がやさしく迎えてくださいました。養護の先生は体調が悪い時に対応してくださったり、健康な身体のつくり方を教えてくださいます。
DSC06726.jpg
 「げたばこ、でかー」 脱ぎっぱなしの靴は一足もないね。きれいに下駄箱に治まっています。
DSC06733.jpg
 大きなお兄さんお姉さんの教室からは、見たことも聞いたこともない難しい言葉が聞こえてくる。学年ごとにどんどん学びは深くなる。
DSC06736.jpg
 図書室に到着。まんなかに「プログラミングのコーナー」があって、小学生向けのプログラミングの本が特集されていました。
DSC06741.jpg
 司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。
DSC06743.jpg
 「うんこのほんがある!」 「おりがみのうんこがある!」 うんこ、みんな大好きですから。
DSC06746.jpg
 温かい一日です。校庭でお弁当をいただきました。
DSC06749.jpg
 赤崎小学校には土俵があります。「はっけよい、のこった、のこった!!」
DSC06758.jpg
 お弁当を食べ終わって、遊具で遊ばせてもらいました。小学生サイズなので何でもちょっと大きく感じます。
DSC06762.jpg
 来春、赤崎小学校に入学するお友だちのことを校長先生に宜しくお願いしますと伝えました。校長先生が「待っていますよ。元気に入学してきてください」と励ましてくださいました。ありがとうございます。
DSC06766.jpg
 校長先生にハイタッチしてもらって、帰途につきます。
DSC06771.jpg
 赤崎小学校から自宅に帰るお友だちとはここでお別れ。お子様と一緒に歩いて通学路を確認することはとても大切ですね。
DSC06775.jpg
 帰りも船鉄バスに乗ります。公共交通のルール・マナーを学び、自分の持ち物を自分で管理する、大切な機会です。
DSC06777.jpg
 ちょっと疲れたみたい。歩き疲れ、学び疲れ、遊び疲れました。うとうとしてしまうのは仕方がない。降り損ねないように気をつけてね。
DSC06778.jpg
 赤崎小学校の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ゴーゴー赤崎小にご理解とご協力ありがとうございました。
 幼稚園から小学校へ「子どもがつながる、保護者がつながる、教師がつながる」を目指して、年長児が就学予定の市内・近隣市のすべての小学校を訪問させていただいております。ありがとうございました。
posted by mimi at 20:29| 日記

10月30日 年中みぎわ組の脱穀 2019

 年中みぎわ組。今日は、稲刈りした穂からお米を脱穀しよう。
DSC00783.jpg
 空の牛乳パックを使って、穂からお米を取り分けていきます。無言で、真剣。
DSC00782.jpg
DSC00781.jpg
DSC00778.jpg
DSC00779.jpg
DSC00784.jpg
 「これだけとれたー。ちょっとしかないー。」
DSC00780.jpg
 最後の一粒までよくがんばってとったね。
 お米をとるってほんとうに大変だよね。
 明日は籾摺りをしよう。お口に入るまで、もうひとがんばりだよ。
posted by mimi at 20:00| 日記

10月30日 しゃがんでみよう 2019

 年少あい・はな組さん。シールを貼って、マジックで絵を描いている。
DSC00772.jpg
 何をつくっているのかな?
DSC00777.jpg
  「まいばっぐ、つくったー!」
DSC00771.jpg
 マイバッグを持って、お芋畑へお散歩に出かけた。
DSC00800.jpg
 しゃがんでみよう。小さな花が咲いているよ。
DSC00814.jpg
 あっち行って、こっち行って。
DSC00793.jpg
 不思議な種を見つけたみたい。
DSC00805.jpg
 花ニラに蕾がいっぱいついている。咲き始めようとしている。
DSC00813.jpg
 枇杷の木の下を、園長先生と一緒に探してみる。アリがいた。
DSC00808.jpg
 帰り際、さつま芋に「おいしく、おいしくなーれ! おおきく、おおきくなーれ!」と魔法をかけた。
DSC00816.jpg
 みんな、マイバッグの中に何を入れたのかな?
 お芋ほりは11/11(月)頃を予定しています。お楽しみに。
posted by mimi at 18:00| 日記