2019年11月26日

11月26日 いい気持ち 2019

今日は幼稚園をあい・はな組で独り占め!!
DSC00203.jpg
おじゃましまーす!
あれ?誰もいないね。
お出かけ中かな?
また来ます。
DSC00209.jpg
飛行機みーつけた。
どこまで飛んで行くのかな?
DSC01049.jpg
さてさて、のんびり遊んだ後は体操しましょ。
話題の「昆虫太極拳」
気合を入れます。“はー!!!”
DSC01083.jpg
今日のメインイベントはしっぽとり。
にぎやかな声であふれていました。
posted by mimi at 14:00| 日記

2019年11月25日

11月25日 自由に、満ちていたもの 2019

 子どもには砂が温かいからと地面に臥せる自由がある。
DSC00169.jpg
 このマリーゴールドはすごくがんばっている。絶賛。
DSC00172.jpg
 砂場の中で貝殻を探す自由がある。
DSC00960.jpg
 コスモスが少しずつ枯れていく。季節が変わる。
DSC00174.jpg
 一つところで重なり合って仲間を確かめる自由がある。
DSC00961.jpg
 アゲハチョウの幼虫には人参の葉を食べる自由がある。
DSC00177.jpg
 もっともっと小さなものを真剣に探し出す自由がある。
DSC00969.jpg
 ミミちゃんは自由にさつま芋の葉を食べている。
DSC00181.jpg
 納得した出来栄えを誰かに見てもらう自由がある。
DSC00973.jpg
 片付けるのが惜しいのでそのままにしておいてどこかへ行ってしまったのだろう。これも自由の一部だ。
DSC00977.jpg
 縄跳びの縄を自由自在に使う。
DSC00981.jpg
 砂を集め、砂を撒く。叱る人も諌める人もいない。やってみたいことをとりあえずやってみよう。
DSC00999.jpg
 みんな、絵本を月に一冊ずつもらう。一人ずつ、みんなで読む。
DSC01000.jpg
 絵本を通じて、文字を知り、言葉を知り、絵を知る。
DSC01003.jpg
 自由な想像力と探究心。言葉と絵と物語。今日、子どもたちに満ちていたもの。
posted by mimi at 20:00| 日記

11月25日 大切な一日いちにち 2019

 年長ひかり組はチューリップの球根を植える準備をしている。
DSC00164.jpg
 来年の春、みんなが小学校の入学式を迎える頃、チューリップの花は咲くんだよ。
DSC00942.jpg
 冬の寒さがあってこそ、美しい花が咲くんだよ。
DSC00944-1.jpg
 元気に育ってほしいね。
DSC00950.jpg
 卒園まであと4ケ月。大切な一日いちにち。
posted by mimi at 16:00| 日記

11月25日のたんぽぽ広場 体操教室 バル〜ンで遊ぼう! 2019

 今日のたんぽぽ広場は体操専任の鈴木先生による体操教室でした。パラバルーンを使って楽しく体を動かしました。パラバルーンで大きな山をつくって登ってみたり、中に入ってみたり! 大きくふくらんでいくバルーンがとっても不思議でおもしろかったね〜。みんなでおやつを食べた後は、ぽかぽか暖かい園庭でゆっくり遊べました。お日様がまぶしかったね。みんな、参加してくれてありがとう!!
DSC00919.jpg
 次回は12/4(水。「クリスマスグッズを作ろう」です。先々週に江汐公園でお散歩を楽しんだ時に集めたどんぐりなどを使って、年少あい・はな組さんと合同で、クリスマスリースを作ります。小さなお子様でも一緒に作れるリースです。ご参加お待ちしています!
posted by mimi at 14:00| 日記

2019年11月24日

11月24日 第7回山陽小野田市立中央図書館フェスティバル 2019

 今年の中央図書館フェスティバルは小雨模様。雨粒を押し返すように、小野田めぐみ幼稚園の子どもたちは元気よく歌と踊りを演奏しました。
DSC00883.jpg
DSC00893.jpg
DSC00903.jpg
 中央図書館の皆さん、ありがとうございました。保護者の皆様、休日のところ、朝早くからご協力ありがとうございました。今年も中央図書館フェスタのオープニングに参加できて嬉しかったです。来年もまたがんばろう!
posted by mimi at 15:00| 日記