2019年11月22日

11月22日 ゆっくり流れた 2019

 ここは年少あい・はな組さんの秘密基地になっている。
DSC00002.jpg
 逆上がりの自主練習中。まだ年少なのに、志が高い!
DSC00010.jpg
 朝の体操。ご一緒に。
DSC00012.jpg
 マラソンの練習もしてますよー。
DSC00022.jpg
 ここも年少あい・はな組さんの秘密基地。
DSC00038.jpg
 外遊びの後、しっかり手を洗えます。
DSC00051.jpg
 明後日の図書館フェスティバルのオープニングの練習。
DSC00055.jpg
 ちょっとバラバラが、いい感じになっているね。
DSC00068.jpg
 めぐみフェスタも続いています。焼きそば・から揚げ屋さんは固定客がついたようです。
DSC00857.jpg
DSC00858.jpg
 お芋の絵を描いています。濃淡がすばらしい。大小がすばらしい。
DSC00868.jpg
 年中みぎわ組のお昼。お部屋の中ですが、ピクニック気分でぐるりと円になってお弁当をいただきました。
DSC00871.jpg
 子どもが子どもでいられる時間がゆっくり流れた一日でした。
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年11月21日

11月21日 11月生まれのお誕生日会 2019

 今日はお誕生日会だよ。準備をしよう。机を運ぼう。
DSC00811_R.JPG
 準備が出来たら、園庭で遊ぼうか。最近、長縄跳びが人気だね。
DSC00807_R.JPG
 年末を迎えて、宅配さんは忙しいみたい。
DSC00809_R.JPG
 園庭のおやつが少なくなったミミちゃんはさつま芋の葉を食べている。
DSC00816_R.JPG
 11月生まれのお誕生日のお友だち、おめでとう。紅葉と落葉の季節に生まれてきたお友だち、おめでとう。心も身体も健やかに成長しますように。神さまのお守りがありますように。
DSC00820_R.JPG
 お祝いに来たくださった家族と一緒にパラバルーン ♪
DSC00840_R.JPG
 メリーゴーランドにもなった!
DSC08987_R.JPG
 たくさんお芋をいただいたから、今日のお昼にふかし芋にして、みんな一緒に食べよう。
DSC00848_R.JPG
 塩味とバター味、どっちが好みかな? どっちもおいしいね。
DSC00852_R.JPG
 今日はお忙しい中、お誕生日会に来園してくださり、ありがとうございました。11月の澄んだ空気の中、子どもたちは小さな幼稚園の中で、大きな愛に包まれてみんな笑顔で元気です!
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年11月20日

11月20日のたんぽぽ広場 五感を楽しもう「江汐公園で遊ぼう!」 2019

 今日のたんぽぽ広場は、年少あい・はな組さんと一緒に園外にお出かけ。紅葉の江汐公園でお散歩を楽しみました。
お散歩バッグをたすきがけして出発!! 橋の上から鯉にえさをあげたり、蝶々を見つけたり、どんぐりや松ぼっくりを集めながら“冒険の森”を目指しました。
DSC08775.jpg
DSC00727.jpg
DSC08780.jpg
 冒険の森のアスレチックでは長いローラーすべり台が大人気! 「おしりがいた〜い!」と笑いながら、何度も坂を登り、ローラーすべり台でスライダーを楽しんだね。たくさん遊んだ遊んだ後はみんなでお弁当。お日様の暖かさを感じながら、おいしくいただきました。鴨の家族ものんびりと日向ぼっこしていたね。
DSC08840.jpg
DSC00749.jpg
DSC00781.jpg
 たくさんのご参加ありがとうございました。今日集めたどんぐりを使って、12/4(水)にクリスマスグッズの制作ができるといいなぁ〜! お楽しみに♪
 次回は11/25(月)。体操の鈴木先生の体操教室です。パラバルーンを使ってみんなで遊びましょう。講堂で行います。動きやすい服装でお越しください。ご参加お待ちしていま〜す。
DSC00745.jpg
 「やっほー! またおいでよー!」
posted by mimi at 20:29| 日記

2019年11月19日

11月19日 収穫感謝の訪問 年長ひかり組 2019

 年長ひかり組の収穫感謝訪問。まずは障害者支援施設みつば園を訪れました。
 毎年初夏、幼稚園にかぶと虫の幼虫やさなぎを分けて下さいます。
 「いつも、ありがとうございます」
 「かぶと虫を受け取ってくれてありがとう」
DSC08244_R.JPG
 みんなで記念撮影をしました。
DSC08379_R.JPG
 ゆりの木の枯葉が積もる坂道を下ります。
DSC08417_R.JPG
 風に吹かれて枯葉は歩道の片隅に。そして枯葉をカサカサと音を立てて歩くのは子どもたちの本分。
DSC08511_R.JPG
 中央図書館に着きました。
DSC08526_R.JPG
 図書館の館長さんや司書さんたちが花束と感謝の言葉を受け取って下さいました。
 「いつも、ありがとうございます」
 「たくさんの本を読んでくださいね」
 「はい。さっそくよませてください」
DSC08548_R.JPG
DSC08561_R.JPG
DSC08574_R.JPG
DSC08644_R.JPG
 大型絵本を貸していただきました。
 さてと、記念撮影。
DSC08582_R.JPG
 図書館の前庭でお弁当タイム。お日様が照ると暖かいね。
DSC08596_R.JPG
DSC08597_R.JPG
 庭の隅に栗の木。そして木の根元に栗のイガ。
DSC08611_R.JPG
 どんぐりもたくさん集めました。
DSC08615_R.JPG
 11/24(日)に行われる図書館フェスティバルのオープニングに参加します。発表に備えて場当たりをしました。
DSC08633_R.JPG
 冬眠する亀の権兵衛さんたちのために枯葉を集めます。
DSC08686_R.JPG
 枯葉の入った大きなビニール袋、大型絵本。
 帰り道は荷物が増えたなぁ。みんなで力を合わせて園まで戻ります。
DSC08687_R.JPG
 収穫感謝の訪問を受け入れてくださった皆様、ありがとうございました。
 どうぞ子どもたちの健やかな成長を温かく見守って下さい。よろしくお願いします。
posted by mimi at 20:29| 日記

11月19日 収穫感謝の訪問 年中みぎわ組 2019

 年中みぎわ組の収穫感謝訪問は、まず山口労災病院を目指します。
 間もなく冬を迎える田んぼに猫が歩いていた。
DSC00139_R.JPG
 「びょうきやけがのとき、たすけてくださって、ありがとうございます」
 「今日は来てくれてありがとう。すてきなお花をありがとう」
DSC00144_R.JPG
 労災病院から小野田小学校へ。ゆるやかに坂道を下っていく。枯葉の道。
DSC00148_R.JPG
 歩道橋を上って下りる。手すりが助かるね。
DSC00157_R.JPG
 「二宮さん、おはようございます」 「よくきたね」
DSC00158_R.JPG
 小学生の体操の授業をこそっと見学させてもらった。
DSC00159_R.JPG
 小野田小学校でお昼ごはんのお弁当。空いている教室を使わせていただきました。
DSC00162_R.JPG
 「小野田小学校のみなさん、いつもありがとうございます」
 「いつでも遊びに来て下さいね」
 「はい! さっそくあそばせてください!」
DSC00171_R.JPG
DSC00178_R.JPG
DSC00182_R.JPG
 亀の権兵衛さんたちの冬眠のために、枯葉を集めて帰ります。
DSC00169_R.JPG
 ほんのり温かくてお出かけ日和でした。収穫感謝の訪問を受け入れてくださった皆様、ありがとうございました。
posted by mimi at 19:00| 日記