今日、年長ひかり組さんは、ゴーゴー高泊小に出かけます。「いってきまーす」
幼稚園から小学校へ「子どもがつながる、保護者がつながる、教師がつながる」を目指して、年長児が就学予定の市内・近隣市のすべての小学校を訪問させていただいております。
朝顔が咲いている道をバス停へ歩いていきます。ノアサガオでしょうか。少しひんやりする季節にも元気に咲いています。
「赤いバスが来ました。さあ乗りましょう!」 「シーン。だれも、のりませんよーだ」
「青いバスが来ました。さあ乗らないでおきましょう!」 「あおいのはサンデンバスです。のりますよーだ」
「乗ったら奥につめましょうね。ドアが閉まりません」 「はーい」
小野田めぐみ幼稚園から高泊小学校まで、車で行けば10分ほどの道のりですが、バスを使い徒歩で移動すると1時間ちょっとかかります。
これも経験、経験。
坂道を登りきって、高泊小学校に到着しましたー。
上履きに履き替え、靴をきれいに揃えましょう。
授業の真っ最中。一つずつクラスをゆっくり見学することができました。
図工の時間中でした。おじゃましまーす。どんな作品を作っているのかな。
廊下や教室の壁に児童の作品や作文がいっぱい掲示されています。美術館みたいだね。卒園児の作文も掲示されていて、とっても嬉しかったです。
校庭の芝生の上でお弁当タイム。
朝はひんやりしていたのに、ジリジリと太陽熱を感じるね。高泊小学校のグランドは広いよ。お弁当食べたら、遊ぼうね。
幼稚園のブランコよりずーっと大きくて高ーい。
肋木(ろくぼく)登り、気持ちいいー。
「せんせい、ブランコ、おしてー!」 今日はのびのびと遊べて、うれしいなぁ。
「もうかえるじかん? まだあそびたーい」
来春、高泊小学校に入学するお友だちのことを校長先生に宜しくお願いしますと伝えました。校長先生が「今日はよく来てくれました。幼稚園でしっかり遊んで学んでください」と励ましてくださいました。ありがとうございます。
帰りはバスの便の都合がつかないので、園バスに乗って帰りました。
高泊小学校の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ゴーゴー高泊小にご理解とご協力ありがとうございました。
次回は11月下旬にゴーゴー須恵小に出かけます。