2019年12月27日

12月27日 12月最後の預かり保育の一日 2019

 今日はよく晴れた。朝から竹馬で散歩する子どもたちがいる。
DSC02255.jpg
 「エンチョーセンセーをおとすあな」を懸命に掘っている。12月になってから穴掘りが静かなブーム。
DSC02147.jpg
 クリスマス会で使った羊やロバの衣装は、天日干して風をとおす。
DSC02245.jpg
 小春日和の部屋で絵本を読む。
DSC02236.jpg
 真剣に遊んでいます。
DSC02174.jpg
 出会いがしらに対面してしまった。
DSC02239.jpg
 なぜ逃げるー!
DSC02240.jpg
 頂き物のリンゴをみんなで食べました。青リンゴが人気です。
DSC02251.jpg
 年末だけど暖かい一日。そういえば今年は柿の実が少なくて、干し柿ができなかったのが残念だな。
DSC02261.jpg
 先生たちは掃除をしたりワックスをかけたり。日が暮れるのが早いね。17時ちょっと過ぎると暗くなる。
DSC02264.jpg
 今年一年間、ありがとうございました。子どもたちと共に生きる日々に感謝です。
posted by mimi at 18:00| 日記

2019年12月26日

12月26日 振ったり止んだりの日に 2019

 今日は朝から雨が降ったり止んだり。室内で遊ぶことが多い一日。
DSC02115.jpg
 今まであまり手にしなかったもので遊んでいる。
DSC02127.jpg
 晴庭雨室。のんびり、ゆっくり遊ぼうか。

 「好きだった雨、雨だったあのころの日々、あのころの日々だった君」(枡野浩一,歌人,1968〜)
posted by mimi at 16:00| 日記

2019年12月25日

12月25日のたんぽぽ広場 冬の幼稚園開放・絵本貸出 & 預かり保育の子どもたち 2019

 今日のたんぽぽ広場は「冬の幼稚園開放・絵本貸出し」です。温かいコートやジャンバーを着て幼稚園に遊びに来てくれたお友だち、ありがとう!
 今日は幼稚園の先生4名による“絵本読み聞かせメドレー”でした。園長先生はM.H.エッツの『またもりへ』を読んでくれたよ。たんぽぽ広場のお友だちと、冬休みの預かり保育で来ている子どもたちと、一緒に楽しい時間を過ごせました。
DSC02104.jpg
 読み聞かせメドレーが佳境に入ると、みんながどんどん前へ詰めてくるぞ。
DSC02113.jpg
 次回のたんぽぽ広場は、2020年1月9日(木)「おもちつき」です。親子共にエプロン・マスク・三角巾(バンダナ等)をご持参下さい。箸・お椀は幼稚園で用意します。予約は不要です。たくさん食べに来てね。
posted by mimi at 16:00| 日記

2019年12月24日

12月24日 いつものように 2019

 長縄跳びをしよう。何回跳べるかチャレンジしてみよう。
DSC02017.jpg
 58回跳んで、「つかれたー」
DSC02025.jpg
 「わたしも、やってみる!」
DSC02040.jpg
 どんよりと曇り空。寒くないので子どもたちがだんだんと園庭に出てきた。
DSC02046.jpg
 竹馬にもチャレンジしてみたよ。
DSC02053.jpg
 いつものように、体操をする。
DSC02056.jpg
 いつものように、走る。
DSC02066.jpg
 冬休みの預かり保育三日目。今日も子どもたちは元気です。
 子どもが跳び、体操し、走る。今日の平和をうれしく思います。

 今夜はクリスマスイブ。小野田バプテスト教会のキャンドルサービスは18:30からです。
DSC01716.jpg
 May God bless you !
posted by mimi at 17:00| 日記

2019年12月23日

12月23日 種とり 2019

 気温13℃。風がないから動くと汗ばむほどの温かさ。子どもたちが種を取っている。
DSC01990.jpg
 菜の花、ノースポール。
DSC02012.jpg
 未来に咲く花は、忘れさられる名もなき手の働きが支えている。
posted by mimi at 20:00| 日記