2020年01月31日

1月31日 鬼率100% 2020

 年長ひかり組。節分・鬼のお面の最終形をめざして制作開始。
DSC04273.jpg
 子どもを脱して鬼になる者が増えてくる。
DSC04278.jpg
 クラス中、鬼ばかり。鬼率100%。
DSC04300.jpg
 そのままの勢いで、年少あい・はな組を訪問してみた。
DSC04311.jpg
 自分の妹に挨拶しているのだが、襲っているとしか見えない。それが鬼の性。
DSC04329.jpg
 自分はいったい何者なのか。心の中の鬼とはいったい何者なのか。
DSC02941.jpg
 じっと考え込んでしまう。節分三日前の昼下りに。
posted by mimi at 19:10| 日記

1月31日、元気です 2020

 今朝はちょっと冷えたね。縮こまった身体をのび〜のび〜しよう。
DSC02934.jpg
 いろんな年齢の子どもがまじっているドッジボール。
DSC02913.jpg
 ちょっと休憩。そんな時も必要なのさ。
DSC02915.jpg
 友だちとなにお話しているのかな。「おしえないよーだ」
DSC02932.jpg
 スネアドラムの音が聞こえてくる。
DSC04264.jpg
 「こっち、きてー」 「みてー」
DSC04267.jpg
 年中みぎわ組が、手つなぎ鬼をはじめたよ!
DSC04289.jpg
 1月最後の日、子どもたちは元気です。
posted by mimi at 18:56| 日記

2020年01月30日

1月30日 第15回山陽小野田市児童生徒書道展 2020

 第15回山陽小野田市児童生徒書道展。おのだサンパーク2階大催事場。1/30(木)〜2/5(水)10-20時。
DSC02881.jpg
 在園児の作品20点が展示されています。卒園児の作品を見るのも楽しみです。
DSC02887.jpg
DSC02883.jpg
 お時間があればどうぞお立ち寄りください。お知らせまで。
posted by mimi at 19:30| 日記

1月30日 たくさん・きれい 2020

 長ーく長ーくつながっている。長距離の貨物列車みたい。
DSC04218.jpg
 ちなみに日本の貨物列車の最長は520m・26両編成だって。見てみたいね。
 さて子どもたちの列車の先頭に近づいてみると。
DSC04222.jpg
 ジャンケン列車の決勝戦の真っ最中だった。
DSC04224.jpg
 列車はそのままするするとステージに入線しました。
 今日もたくさん歌います。
DSC04230.jpg
 使用後、年中みぎわ組+年長ひかり組の雑巾がけ。
 床がぴかぴか光って気持ちいいです。 
DSC04242.jpg
 顔を上げて、前を向いて進んでいくんだよ。ぶつからないようにね。
DSC04250.jpg
 たくさんの歌を聞かせてくれて、講堂をきれいに掃除してくれて、ありがとう。
posted by mimi at 19:21| 日記

2020年01月29日

1月29日 春近し 2020

 今日は音楽祭の立ち練習。年少あい・はな組さんは楽器もちょっと触ったよ。
DSC04142.jpg
DSC04151.jpg
 リズムがとてもいいって、ハグしてもらっちゃった。
DSC04153.jpg
 パセリの新芽が出た。春近し。
DSC04174.jpg
 年中みぎわ組さんはピアニカを通してみた。
DSC04181.jpg
DSC04183.jpg
 青梗菜もワッと目がでた。春近し。
DSC04175.jpg
 年長ひかり組さんは今日は合唱中心の練習。
DSC04210.jpg
 休憩タイム。ぐた〜っ。「よくうたった〜」
DSC04203.jpg
 梅の花が咲いたよ。春来たり。
DSC02866.jpg
 毎日、音楽がどんどん聞こえてきて、楽しい毎日。
posted by mimi at 19:35| 日記