2020年01月14日

1月14日 郵便屋さん、うれし 2020

 郵便屋さんが配達に出かけようとしている。消印スタンプを押したらすぐに出かけるよ。
DSC02377.jpg 
 「ゆうびんでーす」
DSCF6227.jpg
 「ゆうびんでーす」
DSCF6229.jpg
 「ゆうびんでーす。おてがみでーす」
DSCF6230.jpg
 届けるのもうれし、受け取るのもうれし。
 あぁ、うれし。
posted by mimi at 17:00| 日記

1月14日 こっそり 2020

 こっそり運びこんでいる。
DSC02373.jpg
 こっそり遊んでいる。
DSC02371.jpg
 しばらく経ってのぞいてみると、

DSC02374.jpg
 誰もいない。何も残っていない。
posted by mimi at 15:00| 日記

2020年01月10日

1月10日 何の日だったかな 2020

 暦の上では小寒ですが、今年はまだ雪が舞う姿を見ていませんね。
DSC03315.jpg
 子どもたちは郵便屋さんごっこで遊んでいます。
DSC02345.jpg
 投函する瞬間は、子どもでもおとなでも等しく、ドキドキするもの。
DSC02348.jpg
 午後から絵本の貸出しが始まりました。本棚を寄贈していただいたので、今まで出せなかった絵本も出せるようになりましたし、本がゆっくり手にとれるようになりました。ありがとうございます。
 さっそく子どもたちは寝転んで絵本を広げています。
DSC02357.jpg
 チューリップの芽が出始めました。寒さに当てないと花芽が成長しないそうですが、今年の冬は暖かいので、ちゃんと咲いてくれるかなぁ?と心配しています。
DSC03316.jpg
 大葉春菊とサンチュはうさぎのミミちゃんの気ままなおやつとなり、短くなってしまったので避難中です。
DSC03318.jpg
 1月10日。今日は「明太子の日」「かんぴょうの日」「さんま寿司の日」だそうです。そして「110番の日」でもあります。
 小野田めぐみ幼稚園の子どもたちにとっては何の日だったかな? 友だちとゆっくり遊んで、楽しい一日だったと思います。
posted by mimi at 19:00| 日記

2020年01月09日

1月9日のたんぽぽ広場 おもちつき 2020

 明けましておめでとうございます。
 新年初めのたんぽぽ広場は「おもちつき」でスタートしました!
 お時間のある方は、NHK山口さんの「山口 NEWS WEB」をご覧いただけると、とっても楽しいおもちつきを子どもたちが満喫している姿がご覧になれます。

幼稚園児が餅つきに挑戦

 「よいしょ! よいしょ! よいしょ!」と大きなかけ声とともに、きねを持ち上げてぺったん、ぺったん。
DSC03034.jpg
 つきあがったおもちはみんなで丸めました。
 「へび〜!」 「おだんご〜!」
 うれしい声がいっぱいです。
DSC03150.jpg
 つきたてのおもちでつくったお雑煮もおいしかったね。おかわりをする子もいましたよ。
 自分が丸めたおもちは持ち帰り用です。お家の人と仲良く食べて下さいね。

 次週1/15(水)は仮入園のため、たんぽぽ広場はお休みです。

 次回は1/22(水)。ピアノの久保孝子先生によるリトミックです。講堂で行います。親子ともに動きやすい服装でお越し下さい。ご参加お待ちしていま〜す。
posted by mimi at 20:37| 日記

1月9日 ぬかるみ 2020

 餅つきの後、泥でぬかるんだ園庭を、トラックを押しながら子どもが渡っていく。
DSC02343.jpg

ぬかるみ 金子みすゞ 

このうらまちの
ぬかるみに、
青いお空が
ありました。

とおく、とおく、
うつくしく、
すんだお空が
ありました。

このうらまちの
ぬかるみは、
深いお空で
ありました。

『金子みすゞ童謡全集』(JURA出版局)
posted by mimi at 20:32| 日記