スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(03/20)
3月20日 咲いた!咲いた! 2023
(03/18)
3月18日 移動中 2023
(03/17)
3月17日 ひかり組とのお別れ会 2023
(03/16)
3月16日の子育て支援・わたげ(0〜2さい) ちっちゃなおたのしみ会 2023
(03/16)
3月16日 左手を埋めてみよう 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2020年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
検索ボックス
過去ログ
2023年03月
(20)
2023年02月
(26)
2023年01月
(25)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(22)
2014年12月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年01月
|
TOP
|
2020年03月
>>
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2020年02月18日
2月18日 23 2020
はじまったよ。年長ひかり組さんの大工さん。
元気にやろう。最初の1本から最後の1本まで真剣にやろう。
労働するとお腹がすく。お腹がすくといっぱいご飯を食べる。
卒園まで登園日数は23。
posted by mimi at 19:48|
日記
2月18日 ゆきのあさ 2020
「ゆきのあさ」(笠原則行 作・かがくのとも・福音館書店)
子どもたちは雪をかき集めて遊び始めた。
「てがつめたーい」 「てがひやーい」
子どもたちが作った小さな雪だるま。
このままそっとしておこう。雪の朝。
posted by mimi at 19:39|
日記
2月18日 A little snow friend is waiting. 2020
昨日の夜から今朝にかけて雪が降った。
It snowed this morning since last night.
アリッサムのそばに雪。
There is snow near Alyssum.
水仙やカタバミを包むように雪。
Snow wraps daffodils and oxalis.
小さな階段にも雪。
Snow on small stairs.
わすれな草の鉢はクリスマスケーキのように雪。
Forget-me-not bowls are snow like a Christmas cake.
おはよう。はやく、幼稚園においで。
Good morning. Come to kindergarten soon.
小さな雪のお友だちが待っているよ。
A little snow friend is waiting.
posted by mimi at 10:06|
日記
2020年02月17日
2月17日 メッセージがあるなんだなぁ 2020
2学期のお芋ほりの絵をあらためて見てみる。
お芋のひげがすばらしい。
お芋の葉が生きているみたい。
細く頼りなかった苗が懸命に伸びようとしている生命感がある。
あらためて見ると、どの子の絵にもメッセージがあるんだなぁ。
posted by mimi at 19:00|
日記
2月17日 体操教室 2020
冬は身体が縮こまりがち。だから冬はしっかりストレッチが大切だね
年中みぎわ組さんは、跳び箱の練習。低い段だけど基本から学ぶ。
だんだん高くなる。基本なくして応用なし。
年少あい・はな組さんの身体はとっても柔軟。
そしてマット上で前転の練習。
助走の練習。勢いよく走り、そして停止する。
エンチョー先生を使って後ろまわりの練習。
はじめてのこと、どんどんチャレンジしようね。
posted by mimi at 18:00|
日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>