2020年02月18日

2月18日 23 2020

 はじまったよ。年長ひかり組さんの大工さん。
DSC04705.jpg
 元気にやろう。最初の1本から最後の1本まで真剣にやろう。
DSC04718.jpg
 労働するとお腹がすく。お腹がすくといっぱいご飯を食べる。
DSC03535.jpg
 卒園まで登園日数は23。
posted by mimi at 19:48| 日記

2月18日 ゆきのあさ 2020

 「ゆきのあさ」(笠原則行 作・かがくのとも・福音館書店)
DSC03532.jpg
 子どもたちは雪をかき集めて遊び始めた。
DSC03514.jpg
 「てがつめたーい」 「てがひやーい」
DSC03521.jpg
DSC03518.jpg
DSC03531.jpg
DSC03510.jpg
 子どもたちが作った小さな雪だるま。
DSC03516.jpg
 このままそっとしておこう。雪の朝。
posted by mimi at 19:39| 日記

2月18日 A little snow friend is waiting. 2020

 昨日の夜から今朝にかけて雪が降った。
 It snowed this morning since last night.
 アリッサムのそばに雪。
 There is snow near Alyssum. 
DSC03499.jpg
 水仙やカタバミを包むように雪。
 Snow wraps daffodils and oxalis.
DSC03501.jpg
 小さな階段にも雪。
 Snow on small stairs.
DSC03502.jpg
 わすれな草の鉢はクリスマスケーキのように雪。
 Forget-me-not bowls are snow like a Christmas cake.
DSC03505.jpg
 おはよう。はやく、幼稚園においで。
 Good morning. Come to kindergarten soon. 
DSC03508.jpg
 小さな雪のお友だちが待っているよ。
 A little snow friend is waiting.
posted by mimi at 10:06| 日記

2020年02月17日

2月17日 メッセージがあるなんだなぁ 2020

 2学期のお芋ほりの絵をあらためて見てみる。
 お芋のひげがすばらしい。
DSC04696.jpg
 お芋の葉が生きているみたい。
DSC04697.jpg
 細く頼りなかった苗が懸命に伸びようとしている生命感がある。
DSC04698.jpg
 あらためて見ると、どの子の絵にもメッセージがあるんだなぁ。
posted by mimi at 19:00| 日記

2月17日 体操教室 2020

 冬は身体が縮こまりがち。だから冬はしっかりストレッチが大切だね
DSC03456.jpg
 年中みぎわ組さんは、跳び箱の練習。低い段だけど基本から学ぶ。
DSC03475.jpg
 だんだん高くなる。基本なくして応用なし。
DSC03482.jpg
 年少あい・はな組さんの身体はとっても柔軟。
DSC03487.jpg
 そしてマット上で前転の練習。
DSC03493.jpg
DSC04691.jpg
 助走の練習。勢いよく走り、そして停止する。
DSC04684.jpg
 エンチョー先生を使って後ろまわりの練習。
DSC03498.jpg
 はじめてのこと、どんどんチャレンジしようね。
posted by mimi at 18:00| 日記