子どもたちが出てきた。光ある方へ。
「園庭に大きな穴を掘りましょう」というムーブメントがあるみたい。いつから誰が始めたのか。
おとなはよく「同じ事ばかりしないで違うこともしてみたら」と言うけれど、「やりたい時にはやりたいことをさせてあげましょう」が正解に近いと思う。鉄棒をやりたい時には鉄棒をやらせてあげよう。
菜の花じゃないよ。ブロッコリーの花さ。
3,4,5月生まれのお友だちのお誕生日会。Happy birthday to you !
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、お誕生日会は3月から止まったままでした。今日こうして3ヶ月にわたるお誕生日会を開くことができました。風に泳ぐこいのぼりのように、家族やお友だちを大切にして、たくさんの人を愛する人に成長してください。みんなの一日いちにちが神様に守られますようにお祈りします。ご家族の皆さん、お忙しい中、ご来園ありがとうございました。
サイドルームには、先生たちが子どもだった頃に読んでもらって嬉しかった絵本、自分で読めるようになって嬉しかった絵本の企画展をしています。ずいぶん長い間、子どもたちに読み継がれた絵本がたくさんあります。お時間があればのぞいてみてください。
今日は絵本の貸出しを行いました。絵本係さんがお手伝いしてくださいました。ありがとうございます。
ニンジンの花が咲いています。子どもたちにも見てもらいたいです。
ニンジンの茎、葉っぱ、根っこ(→私たちがいつも食べているのは“根っこ”です。)が育つ時は「栄養成長」です。
ニンジンの花が咲く時は、子孫を残すための「生殖成長」です。
どっちもニンジンの姿です。2つの姿を子どもたちに知ってもらいたいと思っています。