スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(03/20)
3月20日 咲いた!咲いた! 2023
(03/18)
3月18日 移動中 2023
(03/17)
3月17日 ひかり組とのお別れ会 2023
(03/16)
3月16日の子育て支援・わたげ(0〜2さい) ちっちゃなおたのしみ会 2023
(03/16)
3月16日 左手を埋めてみよう 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2020年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2023年03月
(20)
2023年02月
(26)
2023年01月
(25)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
2015年02月
(21)
2015年01月
(22)
2014年12月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年04月
|
TOP
|
2020年06月
>>
<<
1
2
3
4
5
>>
2020年05月14日
5月14日 ごそごそと生きています 2020
運動不足にならないように、亀ッピーが散歩に出かけました。
ダンゴ虫たちも元気です。草の葉の影にたくさんいます。
幼稚園にみんなが集まれる日を信じて、ごそごそとみんな生きています。待っています。
posted by mimi at 17:00|
日記
2020年05月13日
5月13日 これはなんのなえでしょう? 2020
今日、風が強かった。ふかふかの土に、夏野菜の苗を植えたよ。小さな葉っぱが風にゆられています。
野菜の子どもたち、元気に育ってほしいな。
さて、こどもたちにしつもんです。
これはなんのなえでしょう?
とうもろこし、です。
これはなんと、なんのなえでしょう?
ぷちとまとと、ばじるです。
これはなんのなえでしょう?
ぴーまん、です。
これはなんのなえでしょう?
えんどう、です。
これはなんのなえでしょう?
きゅうり、です。
これはなんのなえでしょう?
なす、です。
なんもん、せいかい、できたかな?
おみせでうっているなつやさい、こどものころはこんなすがたなんだね。
なつやさい、いっぱいとれたら、みんなでいっしょにたべたいね。
posted by mimi at 19:00|
日記
2020年05月12日
5月12日 みんなの分 2020
「お弁当をつくってみよう」
自分の分だけじゃなくて、お家の人とお友だちの分まで作ってくれんだってさ。
みんなで一緒に食べたいね。
posted by mimi at 18:00|
日記
2020年05月11日
5月11日 完熟したさくらんぼ 2020
さくらんぼが完熟しました。甘くてやさしい味でした。
防鳥ネットをはずして、今日、全部収穫しました。今年の収穫はすこし少なめでしたが、来年はいっぱい実をつけてくれることでしょう。
posted by mimi at 17:00|
日記
2020年05月08日
5月8日 熟しました 2020
さくらんぼが熟しました。今年は数は少なかったけれど、おいしく頂きました。桜桃の木の下にいると、宝石の海の中を漂っているような気がします。
小野田老人ホームから子どもたちへ。こいのぼりのプレゼントを頂きました。今年はお会いできなくて残念です。お体大切になさってどうぞお元気でお過ごしください。またお会いできる日を楽しみに待っています。
菜の花の種取りをしました。からからに乾燥したさやから、黒くて小さな種がたくさんとれました。
子どもの日は過ぎましたが、まだまだこいのぼりは飾っておこうと思います。
夏の花の種を蒔きました。今年は百日草にチャレンジです。
来週、夏野菜の準備を進めようと思います。ほんとうは子どもたちと一緒に準備したかったです。命を育てるプロセスを子どもたちと一緒にすることに教育の意味があると思います。でも今はできることをやっていきましょう。登園再開になった時、子どもたちが園でいろんな発見をして、楽しんでほしいと願っています。
posted by mimi at 18:00|
日記
<<
1
2
3
4
5
>>