2020年06月26日

6月26日 貝塚伊吹の枯枝 2020

 貝塚伊吹に枯枝が引っ掛かっている。
DSC00173.jpg
 それを見つけて引っ張る。
 水無月最後の金曜日の昼下がりに。
posted by mimi at 20:00| 日記

6月26日 お山は1つ 2020

 鬼ごっこの声が聞こえてくる。走っている。元気いいなぁ。
DSC00096.jpg
 その元気をちょっと貸してよ。2つの砂山を1つにしたいんだ。砂を運んでくれないか。
 「いいよ!」
DSC00122.jpg
 砂山が1つになったら、高いお山をつくるんだ。
 「まかせて!」
DSC00152.jpg
 運んで、積んで。運んで、積んで。これを何十回も繰り返す。
 「がんばろうね!」
DSC00147.jpg
 「わたしもやる!」 どんどんやって!
DSC00162.jpg
 年長ひかり組さんがお部屋に戻った後、年下の子たちが続きを始めた。子どもの先生は子ども。
DSC00171.jpg
 子どもたちが頑張ってくれて、お山は無事に1つになりました。みんな、ありがとう!
posted by mimi at 18:00| 日記

6月26日 カブト虫とイチゴ 2020

 カブト虫が成虫になったよ。まだ歩きなれてないみたいでひっくり返って足をバタバタさせている。
DSC07099.jpg
 年少あい・はな組さんに見せてあげようと園長先生が持ってきてくれた。じっと見つめる。
DSC07106.jpg
 イチゴが採れた。
DSC07153.jpg
 さっそく食べてみようか。甘さにうっとり。
DSC07154.jpg
 ご家庭でイチゴを育てたい方がいらっしゃれば、苗を分けてプレゼントします。時期によってない場合もありますのでご了承ください。気軽にお声がけください。
posted by mimi at 14:00| 日記

2020年06月25日

6月25日 6月生まれのお誕生日会 司書さんも来てくれた 2020

 今日は図書館の司書さんが読み聞かせに来てくださいました。ソーシャルディスタンスをとってお話を聞きます。
DSC00010.jpg
DSC07046.jpg
 3密を防ぐため、講堂に全員で集まらず、各クラスごとに読み聞かせをして頂きました。ありがとうございました。ようやく再会できたことが嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
DSC07058.jpg
 6月生まれのお誕生日会。君が生まれた時も雨が降っていたのかな。お誕生日、おめでとう。生まれる前から神さまに守られてきた友だちの誕生日。君が生まれてきたことがまわりの人たちにどんなに大きな喜びだったでしょう。健やかな成長と平安をお祈りいたします。またお忙しい中、ご来園ありがとうございました。
DSC00020.jpg
 今日は絵本の貸出し。ゆっくり手にとって、選ぼうね。
DSC07051.jpg
 午後から太陽が顔を出して、ぎらりと光を放った。
DSC00081.jpg
 カブト虫がさなぎから成虫になろうとしている。土の中から角が見える。
DSC00079.jpg
 「あそんで〜」 年下の子にくっつかれてちょと照れてしまう。
DSC07098.jpg
 君もお兄さんになったもんだ。年下の子のお世話、よろしく頼むよ。
posted by mimi at 20:25| 日記

6月25日 雨の日は雨を 2020

 雨が降ったりやんだり。園庭で遊べないね。朝顔はうれしそうだけどさ。
DSC00057.jpg
 長靴でいっぱいの靴箱の前で、子どもは何を話しているのだろう。
DSC07084.jpg
 「ミミちゃん、濡れて風邪ひくよ。パンジー食べるのやめて戻っておいで」
DSC00049.jpg
 小雨が降りだしたら、子どもがお部屋から飛びだした。
DSC00060.jpg
 あれ? もう一人いる?
DSC00065.jpg
 ザザーッッ。 突然、大きな雨粒。
 びっくりして屋根の下にもぐりこんだ。
 「今戻ったらびしょぬれになるから、しばらくそこで雨宿りして、雨がやむのを待ってなさいね」
DSC07076.jpg
 しかし、傘さして参ろうか。
 雨に打たれて葉を揺らすフウセンカズラと朝顔をじっくりと鑑賞。
DSC07075.jpg
 「そろそろ、お部屋に入ろうや。足の泥を水で洗おう」
DSC07079.jpg
 雨の日は雨を楽しむ。これでよし。
posted by mimi at 16:00| 日記