2020年06月19日

6月19日 みんな、ありがとう 2020

 何かおもしろいことを見つけた。一人で遊んでいるけれど、すごく楽しい。
DSC08724.jpg
 楽しさは伝播する。一人でも楽しかったけれど、三人は三人の楽しさがある。
DSC08730.jpg
 「つかまえたよ!」「みせて!」
DSC08728.jpg
 そんなところに座り込んでいるのを父上、母君が見たらどう思うだろう。
DSC08776.jpg
 きっと「天晴れ!」と喜んでくださるに違いない。
DSC08782.jpg
 「ひ、み、つ、なんだってば」 二人で協力してビルディングを作っているらしい。
DSC08736.jpg
 太鼓の達人にはまっている人もいます。
DSC08745.jpg
 「鬼滅の泥団子」だそうです。気合入っています。
DSC08764.jpg
 先生たちはソーシャルディスタンスを遊びの中に取り入れようとトライしています。
DSC08772.jpg
DSC08830.jpg
DSC08826.jpg
 泥団子は、大きさ、かたち、密度で競われるようです。
DSC08774.jpg
 クラスの中では先生とゆっくり遊んでいます。できることが増えたね。
DSC08806.jpg
 年中みぎわ組では制作が続いています。指先で糊を塗ったり、色をつけたりしています。指先のコントロールができるようになると、箸を持つのが上手になったり、排泄の時に紙の使い方が上手になったり、鉛筆を上手に持てたり、子どもの自立につながります。
DSCF6365.jpg
 今日もすばらしく子どもらしい子どもがいる、幼稚園らしい幼稚園でした。みんな、ありがとう。
posted by mimi at 16:00| 日記