2020年06月24日

6月24日のたんぽぽ広場 変身deソーシャルディスタンスを体感してみよう 2020

 今日の子育て支援・たんぽぽ広場では“ソーシャルディスタンス”をテーマにして、変身ごっこを楽しみました。人と人との距離の目安1mを、てんとう虫、ちょうちょ、お星様に変身して、実際に体感しました。1mのスズランテープをつけたステッキを片手に「パプリカ」♪ も踊りました。
DSC08899.jpg
 子どもを感染症から守るために“ソーシャルディスタンス”に加え、“手洗い”も大切です。遊んだ後や食事の前などは、意識して手を洗いましょう。7/15(水)のたんぽぽ広場では、園薬剤師さんをお招きして、正しい手の洗い方をお子様と一緒に練習しましょう。
 次回は6/29(月)、講師の鈴木先生をお招きして体操教室を行います。体を動かし元気いっぱいに遊びましょう。晴れていたら園庭でゆっくり遊べます。またご希望の方は身体測定も行えます。ご参加お待ちしています。

posted by mimi at 20:29| 日記

6月24日 子どもが子どもでいられる 2020

 梅雨の合間。空が青く染まっている。こいのぼりをちょっと飾ってみました。
DSC08979.jpg
 子どもたちが手を伸ばして触っているね。
DSC06997.jpg
 園庭のまん中の砂山ではダムの建設をしています。
DSC07002.jpg
 意外と、子どもは長時間ぶらさがることができます。
DSC07008.jpg
 小学校の訪問ができるようになったら、校庭のながーい雲梯にチャレンジしようね!
DSC07027.jpg
 子どもは子どもの遊び方を見て、遊び方を知っていく。子どもの先生は子どもだったりするんです。
DSC07011.jpg
 でかい! なかなかの力作です。
DSC07039.jpg
 手も腕もが毎日砂まみれになります。
DSC07040.jpg
 子どもが子どもでいられる。大切な一日いちにち。
posted by mimi at 00:00| 日記