2020年06月26日

6月26日 助け合えば 2020

 今年のブドウはどうだろう。実はたくさんついたけれど、つるの数と葉の数が少ないのがちょっと気になる。昨年は猛暑で実がずいぶんと落ちたからなぁ。みんな、元気に育ってほしいな。
DSC00104.jpg
 荷物が届いた。年少あい・はな組さんが運ぶのを手伝ってくれる。
DSC00190-1.jpg
 「よいしょ、よいしょ」 みんなで助け合えば最後まできっと運べるぞ。
DSC00194.jpg
 お手伝いありがとう。
 届いたのは感染症対策の備品の一部です。
DSC07158-1.jpg
 新型コロナウイルス感染症の第2派に備えるため、小野田めぐみ幼稚園では、感染防止対策のために必要な物資の備蓄を始めました。まだ十分ではありませんが、なるべく早めの納品をお願いしているところです。ご協力に感謝いたします。
posted by mimi at 20:30| 日記

6月26日 カマキリが 2020

 子どもの泣き声が聞こえる。
 子どもが独りで泣いている。
DSC00091.jpg
 カマキリが死んでしまったのだと。
 大切なカマキリが死んでしまったのだと。
posted by mimi at 20:26| 日記

6月26日 貝塚伊吹の枯枝 2020

 貝塚伊吹に枯枝が引っ掛かっている。
DSC00173.jpg
 それを見つけて引っ張る。
 水無月最後の金曜日の昼下がりに。
posted by mimi at 20:00| 日記

6月26日 お山は1つ 2020

 鬼ごっこの声が聞こえてくる。走っている。元気いいなぁ。
DSC00096.jpg
 その元気をちょっと貸してよ。2つの砂山を1つにしたいんだ。砂を運んでくれないか。
 「いいよ!」
DSC00122.jpg
 砂山が1つになったら、高いお山をつくるんだ。
 「まかせて!」
DSC00152.jpg
 運んで、積んで。運んで、積んで。これを何十回も繰り返す。
 「がんばろうね!」
DSC00147.jpg
 「わたしもやる!」 どんどんやって!
DSC00162.jpg
 年長ひかり組さんがお部屋に戻った後、年下の子たちが続きを始めた。子どもの先生は子ども。
DSC00171.jpg
 子どもたちが頑張ってくれて、お山は無事に1つになりました。みんな、ありがとう!
posted by mimi at 18:00| 日記

6月26日 カブト虫とイチゴ 2020

 カブト虫が成虫になったよ。まだ歩きなれてないみたいでひっくり返って足をバタバタさせている。
DSC07099.jpg
 年少あい・はな組さんに見せてあげようと園長先生が持ってきてくれた。じっと見つめる。
DSC07106.jpg
 イチゴが採れた。
DSC07153.jpg
 さっそく食べてみようか。甘さにうっとり。
DSC07154.jpg
 ご家庭でイチゴを育てたい方がいらっしゃれば、苗を分けてプレゼントします。時期によってない場合もありますのでご了承ください。気軽にお声がけください。
posted by mimi at 14:00| 日記