2020年07月08日

7月8日のたんぽぽ広場 七夕リトミック ♪ ゆらゆら ♪  2020

 今日のたんぽぽ広場は「七夕リトミック ♪ ゆらゆら ♪ 」(講師:久保孝子先生)
 『キラキラ星』のピアノ伴奏に合わせて、お星さまのステッキをゆらゆらゆらしたり、両手でくるくると回して楽しみました。みんなで講堂に降らせたお星さま、キレイだったねぇ〜。
DSC00916.jpg
 お天気も回復して、園庭でもたくさん遊ぶことができました。砂遊びにすべり台、タライに水をはって涼しげに遊ぶ姿も見られましたよ。
 次回7/15(水)は「薬剤師さんと一緒にピカピカ手洗い 手洗い道場で黒帯を目指そう!」です。手の汚れをチェックする魔法のクリームを使って手のひらを見てみると……びっくり!!かもしれません。親子で一緒にピカピカ手洗いに楽しくチャレンジしてみませんか。新型コロナの時代に生きる子どもたちには、小さなうちから身につけておきたいスキルです。ご参加お待ちしています!
posted by mimi at 20:30| 日記

7月8日 遠い将来 2020

 今日は2020年7月8日
 遠い将来、自分の幼い日々をどんなふうに思い出すのだろう。
DSC07527.jpg
 友だちと一緒に夢中になってダンゴ虫を探したことを思い出すだろうか。
DSC07544.jpg
 砂山に小枝を一本立てただけで心が躍った時を思い出すだろうか。
DSC07560.jpg
 「そんなことしたことない」と言うのかもしれないけれど。
DSC07538.jpg
 その時は「とっても楽しそうだったよ」と笑顔で伝えてあげられるよ。

 「集中力がある子に育てようとするのではなく、本当に好きなこと、興味を持てること、打ち込めるものが見つけられる環境を与えてやることが大切だ。」(羽生善治,棋士,1970〜)
posted by mimi at 17:00| 日記

7月8日 錬金術師たち 2020

 砂場の近くには錬金術師たちがいる。
DSC07556.jpg
 貝塚伊吹の葉と、泥と、魔法の薬を入れて……何ができるんだろう…。
DSC07554.jpg
 アゲハチョウの幼虫が人気者です。
DSC07516.jpg
 今年の夏は、手のひらにアゲハチョウの幼虫をのせた女子たちが街にあふれるかもしれない。
DSC07515.jpg
 最近、ミミちゃんはここがお気に入りみたい。
DSC00891.jpg
 雨が降ったら、子どもたちに邪魔されずゆっくり居眠りできるもんね。
posted by mimi at 15:00| 日記

7月8日 irreplaceable 2020

 いろんな色がある。
 いろんな模様がある。
 There are various colors.
 There are various patterns.
DSC07505.jpg
DSC07506.jpg
 好きな色がある。
 好きな形がある。
 Each has a favorite color.
 Each has a favorite shape.
DSC07507.jpg
DSC07508.jpg
 たくさんの色を使うことがある。
 一つの色だけを使うことがある。
 Sometimes paint with many colors.
 Sometimes only one color is used.
DSC07509.jpg
 真剣になると唇がすぼまる。
 いろんな癖がある。
 When get serious, pucker up mouth.
 There are various habits.
DSC07512.jpgDSC07513.jpg
 どの色も大切な色。
 どの模様も大切な模様。 
 どの形も大切な形。
 どの子もかけがえのない子。
 Every color is an important color.
 Every pattern is important,too.
 Every shape is important,too.
 Every child is also irreplaceable.
posted by mimi at 14:00| 日記

7月8日 たなばたリトミック 2020

 リトミック。
 「体が硬くなっていると、楽しさが半分になっちゃうよ。さあ、体のびのび〜」
DSC07491.jpg
 「今日はなにをしてみたい?」
 「たなばたしてみたい〜」
DSC00888.jpg
 お星さま、キラキラキラ!
DSC07496.jpg
 空からも降ってきたー。
DSC07499.jpg
 発達年齢によってリトミックの内容も変わります。年長ひかり組さんは、たなばたリトミック+color です。
DSC07564.jpg
 あぁ、今日のリトミックは楽しかったねー。
 おや?
DSC00895.jpg
 「もうちょっと、リトミックしたかったぁ」
 「そうなんだー。またリトミックの久保先生に来てもらって一緒に遊ぼうね」
 「うん」
posted by mimi at 13:00| 日記

7月8日 静かに友だちを待っている 2020

 「せんせい、なにかいる!」
 「どこ?」
 「あそこ、たかいところ」
 「どこ、どこ??」
DSC07486.jpg
 「あっ、蝉だ!」
 「ちっともなかないね」
 「友だちが来るまで待っているんじゃないかな」
DSC07485.jpg
 テイクアウトのお弁当屋さんです。「いらっしゃいませー」
DSC07533.jpg
 蒸し暑さを感じるけれど、太陽の光に誘われて子どもたちが園庭に出てきた。
DSC07526.jpg
 「ねぇ、帽子にちょうちょが止まっているよ」
 「ぇ! とって、とって」
 「かわいいちょうちょだから、とりません」
DSC07519.jpg
 「しばらくとまらせておいてあげたら?」
 「そうするか」
posted by mimi at 12:00| 日記