2020年10月15日

10月15日 和やかに 2020

 晴れた日の朝。子どもたちは砂場でなにをしてるんだろう?
DSC06125.jpg
 左から、ザラザラの砂、普通な砂、サラサラの砂に分けているんだって。感覚が鋭いねぇ。
DSC06127.jpg
 朝露でちょっと湿った土の上で、思い思いに遊んでいるよ。
DSC01484.jpg
DSC01489.jpg
 体操の朝練も続いています。みんながんばっているね。
DSC06143.jpg
DSC06140.jpg
DSC06162.jpg
DSC06166.jpg
DSC06167.jpg
DSC06170.jpg
DSC06180.jpg
 今日は図書館の司書さんたちが絵本の読み聞かせに来てくださいました。ありがとうございました。
DSC01527.jpg
DSC01536.jpg
 「たのしかった〜!」
DSC01523.jpg
絵本係さんも来てくださって、絵本の貸出しを行いました。ありがとうございました。友だちと相談したり、ひとりでじっくり選んだり、選書にも個性が出ます。
DSC01495.jpg
DSC01497-1.jpg
DSC06192.jpg
 運動会の開会式の練習をちょっとだけやってみよう。
DSC06175.jpg
 年中みぎわ組はそのままフラッグの練習に入ります。
DSC01510.jpg
DSC01511.jpg
DSC06206.jpg
DSC06215.jpg
 年少あい・はな組さんは、のびのび、和やかに体操をしています。
DSC06216.jpg
 就学時健診の子どもがお母さんに迎えに来てもらって早めに帰っていきます。
DSC06221.jpg
 小学校どうだったか、明日教えてね。
 明日も一緒に遊ぼうね。
続きを読む
posted by mimi at 20:27| 日記

2020年10月14日

10月14日のたんぽぽ広場 “my応援うちわ”を作ってチアしよう! 2020

 今日のたんぽぽ広場は「“my応援うちわ”を作ってチアしよう!」。
 手形スタンプやシールを貼ってオリジナルの応援うちわを作りました。小さな手形が魚やカニに変身して、かわいいうちわが出来上がりました。
DSC06036-1.jpg
 うちわを作った後は、好みのスカートやベストを着てポンポンを持ったら準備OK! さっそくチアにチャレンジ!! 元気にポンポンを振ったり、跳びはねて踊ったね。
DSC06114-1.jpg
 10/17(土)は小野田めぐみ幼稚園の運動会です。小野田小学校の校庭で行います。たんぽぽ広場のお友だちの参加プログラムもあります。11:20にお集まりください。ご参加お待ちしております!(雨天の場合、運動会は体育館で行いますが、密を避けるためたんぽぽ広場のプログラムは中止とさせて頂きます。ご了承ください。)
 次回10/21(水)は「リトミック ♪ 」です。親子ともに動きやすい服装でお越しください。ピアノに合わせて、心と身体を楽しく動かしましょう!
posted by mimi at 20:30| 日記

10月14日 そろそろはしろうよ 2020

 写真を撮らせてとお願いしたら、首をブンブン振って取材拒否だそうです。
DSC01469.jpg
 気を取り直して、今日はリレーの練習をやってみよう。
DSC06068.jpg
 自分が何色チームなのかちゃんと覚えています。5番目、10番目、15番目、アンカーの園児は、たすきを二つつけます。
DSC06060.jpg
 年上の子がお世話する子のたすきを結んでくれました。ありがとう。
DSC06097.jpg
 今日、運動会の席を決めるくじを園児が一人ずつ引きました。お休みされた子の分は教師が引かせていただきました。取りまとめて明日お伝えいたします。
DSC06083.jpg
 「ねぇ、そろそろはしろうよ」
DSC06108.jpg
 よーし。じゃあ、スタートラインに移動しよう!
posted by mimi at 18:52| 日記

2020年10月13日

10月13日 小野田小学校で練習をしました 2020

 駐車場の片隅に小さなヘチマの花。よくがんばって花を咲かせたね。見るだけで励まされます。
DSC05699.jpg
 跳び箱道場の朝練。
DSC01383.jpg
DSC01412.jpg
 「おふろだー」
DSC01390.jpg
 さあ、お風呂から上がったら小学校へ出かけるよ。
DSC05703.jpg
 今日は家族の人がたくさんお手伝いに来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
DSC01423-1.jpg
 小学校では教頭先生が迎えて下さり、励ましの言葉をかけてくださいました。
DSC05715.jpg
 さあ! ひろびろ、のびのびと運動しよう!
DSC01441.jpg
DSC01437.jpg
DSC01452.jpg
DSC01455.jpg
DSC05735.jpg
DSC05767.jpg
DSC05777.jpg
DSC05798.jpg
DSC05858.jpg
DSC05888.jpg
DSC05911.jpg
 今日はたくさん練習することができました。校長先生にお礼の挨拶をしました。
DSC05917.jpg
 二宮さんにも挨拶して帰るよ。
DSC05935.jpg
 風は涼しいけれど、日差しは厳しいね。
DSC05949.jpg
 「にのみやさん、またきます。よろしくおねがいします」
DSC05959.jpg
 歩道橋を通ってみよう。今年は外出する機会が少なかったから、こんな時にはどんどん体験していこう。
DSC05968.jpg
 みんなで横断歩道を渡るだけで、嬉しくて胸が詰まります。
DSC05973.jpg
 年長ひかり組は集団体操。頑張っています。運動会では大きな拍手をお願いします!!
DSC05989.jpg
 チョボラの皆様、小野田小学校の皆様、ありがとうございました。10/17(土)第65回運動会、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
posted by mimi at 20:14| 日記

2020年10月12日

10月12日 おっと! 2020

 おはようございます。「交通安全教育活動を積極的に推進し園児の交通安全に貢献した」とのことで表彰状を頂きました。ありがとうございます。なお一層、交通安全に励みましょう。
DSC01005.jpg
 有志の方からイガがついたままの栗を頂きました。ありがとうございます。年長ひかり組さんで栗のイガむき体験にチャレンジする予定です。
DSC01007.jpg
 さあ、朝練始めるよ。
DSC01013.jpg
DSC01045.jpg
 体操器具の片付けも自分たちでできます。大きな物は、二人組、三人組になって助け合って運びます。
DSC01053.jpg
 ちょっと開会式の練習をしてから、各クラスごとに体操教室に入ろう。
DSC05569.jpg
 年中みぎわ組さん、体操教室を楽しみにして待っていました。
DSC01065.jpg
DSC05609.jpg
DSC05613.jpg
DSC01071.jpg
 一人ずつ丁寧に体操の先生の指導を受けます。
DSC01077.jpg
 飛び込み前転。先生がフォローしてくれます。
DSC01084.jpg
DSC01086.jpg
 突然雨が降り始めたので、年少あい・はな組さんは雨天体操場で体操教室をしました。
DSC01103.jpg
DSC01104.jpg
 雨雲が気をぬいた隙を狙って、年長ひかり組が園庭で体操教室を始めた。
DSC01120.jpg
DSC01122.jpg
DSC01135.jpg
DSC01145.jpg
DSC01149.jpg
 おっと!
DSC01159.jpg
DSC01163.jpg
 ミミちゃんも応援に来てくれたよ。
DSC01198.jpg
 音楽に合わせて集団体操の練習。
DSC05679.jpg
DSC05666.jpg
 その様子を、2021年に挑む子どもたちが見ている。「すごい!すごい!」
DSC05631.jpg
 園で飼っていたトカゲが天に召された。
 一緒に遊んでくれてありがとう。神様、どうぞよろしくお願いします。
DSC01360.jpg
 明日はみんなで小学校に出かけて運動の練習をしてみようか。
posted by mimi at 16:00| 日記