2020年10月10日

10月10日 ハラハラドキドキの絵本出前講座 2020

 今日は、山陽小野田市立中央図書館の「絵本出前講座」が開かれました。児童文学作家の村中季衣先生をお迎えして、絵本と新しく楽しい出会いがありました。
DSC01000.jpg
DSC00998.jpg
 子どもたちの心の動きをしっかりつかんで、誰もが物語の登場人物になったかのようにハラハラドキドキする読み聞かせでした。中央図書館の皆様、季衣先生、ありがとうございました。ご来園くださった皆さん、またお会いしましょう。ありがとうございました。




posted by mimi at 16:08| 日記

2020年10月09日

10月9日 運動会総練習 2020

 運動会総練習。今日は運動会係のお父さんお母さんも手伝って下さいました。ありがとうございました。応援してくれる人がいるってうれしいね。
DSC00700.jpg
DSC00727.jpg
DSC00747.jpg
DSC00752.jpg
DSC00754.jpg
DSC00759.jpg
DSC00777.jpg
DSC00814.jpg
DSC00867.jpg
DSC00905.jpg
DSC00910.jpg
DSC00941.jpg
DSC00981.jpg
DSC05473.jpg
 来週火曜日には小学校の校庭を2時間ばかりお借りして練習に励みます。
 10/17(土)第65回運動会、ドキドキしますね!
posted by mimi at 19:42| 日記

2020年10月08日

10月8日 失敗を恐れない 2020

 年中みぎわ組は体操の練習中。
DSC00612.jpg
DSC00645.jpg
DSC00568.jpg
DSC00616.jpg
DSC00603.jpg
DSC00609.jpg
DSC00594.jpg
DSC00626.jpg
DSC00693.jpg
 まだまだ伸びしろがあります。失敗を恐れず、どんどんチャレンジしていこう。

「今を戦えない者に、
 次や未来を語る資格はない。
 PKを外すことができるのは、
 PKを蹴る勇気を持ったものだけだ。」
 (Roberto Baggio・ロベルト・バッジョ,1967-,サッカー選手)
posted by mimi at 20:29| 日記

2020年10月07日

10月7日のたんぽぽ広場 リトミック ♪

 ジリジリと日射しが強くて汗ばむような一日でした。たんぽぽ広場に遊びに来てくれた小さなお友だちは、園庭や砂場で身体を動かして元気いっぱい!! 幼稚園の子どもたちと一緒になって跳び箱や鉄棒、平均台にもチャレンジ! リトミックでは秋を感じる歌、「大きな栗の木の下で」に合わせて心地良さそうに身体をゆらしたり、ボールを転がして楽しみました。
DSC00506.jpg
 10/10(土)は児童文学作家・村中季衣さんによる「絵本出前講座」が幼稚園で開かれます。新型コロナ対策で密を避けるため2部制で行います。たんぽぽ広場のお友だちは9:50〜10:30の部にご参加ください。

 10/17(水)のたんぽぽ広場は「“my応援うちわ”を作ってチアしよう!」です。手形やシールを貼ってオリジナルの応援うちわを作りましょう。その後はみんなでミュージックに合わせてチアリーディングしちゃいましょう♪♪
posted by mimi at 20:29| 日記

10月7日 届く予定 2020

 今日はリトミックの先生と一緒に音遊びをしました。
 感覚と運動。加えてマナーやルールも学んでいます。
DSC00491.jpg
DSC05321.jpg
DSC05337.jpg
DSC00566.jpg
 年中みぎわ組さんは絵を描きました。どこに飾るのかな。運動会プログラムの表紙となって、それぞれのご家庭へ届く予定です。お楽しみに。
DSC00526.jpg
DSC00529.jpg
DSC00534.jpg
 園庭には体操器具が並んでいます。先生たちはなるべく園庭に出て、子どもたちの体操をサポートしています。跳び箱道場も繁盛しています。
DSC00545.jpg
DSC00538.jpg
DSC00544.jpg
 今年は園児たちの運動不足を感じています。身体を大きく動かす運動をすると上半身と下半身がばらついたり、まっすぐに走れずに体が左右に振れたり、跳躍の際に瞬発力が足りなかったりします。天気の良い日はなるべく園庭に出て体操遊びに加わってほしいと願っています。園でも子どもたちの育ちを精一杯応援していきます。





posted by mimi at 18:50| 日記