スマートフォン専用ページを表示
小野田めぐみ幼稚園のブログ
小野田めぐみ幼稚園の生活を紹介します。
プロフィール
小野田めぐみ幼稚園
〒756-0811
山口県山陽小野田市稲荷町3-25
TEL&FAX 0836(83)3236
ホームページhttp://onoda-megumi.sakura.ne.jp/
最近の記事
(06/03)
6月3日 第68回運動会延期のお知らせ
(05/29)
5月29日のたんぽぽ広場+わたげ はじめましての体操教室 2023
(05/29)
5月29日 梅雨 2023
(05/26)
5月26日 いっぱい体を動かして! 2023
(05/25)
5月25日 必須アミノ 2023
リンク集
小野田めぐみ幼稚園ホームページ
PHOTO SPOT
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(24)
2023年04月
(26)
2023年03月
(31)
2023年02月
(26)
2023年01月
(25)
2022年12月
(28)
2022年11月
(29)
2022年10月
(32)
2022年09月
(29)
2022年08月
(25)
2022年07月
(28)
2022年06月
(32)
2022年05月
(28)
2022年04月
(25)
2022年03月
(31)
2022年02月
(10)
2022年01月
(25)
2021年12月
(23)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(22)
2021年07月
(28)
2021年06月
(32)
2021年05月
(28)
2021年04月
(28)
2021年03月
(56)
2021年02月
(30)
2021年01月
(45)
2020年12月
(27)
2020年11月
(40)
2020年10月
(46)
2020年09月
(36)
2020年08月
(24)
2020年07月
(62)
2020年06月
(47)
2020年05月
(22)
2020年04月
(32)
2020年03月
(22)
2020年02月
(41)
2020年01月
(39)
2019年12月
(47)
2019年11月
(45)
2019年10月
(65)
2019年09月
(30)
2019年08月
(24)
2019年07月
(42)
2019年06月
(52)
2019年05月
(49)
2019年04月
(34)
2019年03月
(48)
2019年02月
(58)
2019年01月
(58)
2018年12月
(55)
2018年11月
(54)
2018年10月
(70)
2018年09月
(67)
2018年08月
(27)
2018年07月
(39)
2018年06月
(67)
2018年05月
(80)
2018年04月
(67)
2018年03月
(71)
2018年02月
(81)
2018年01月
(64)
2017年12月
(66)
2017年11月
(87)
2017年10月
(74)
2017年09月
(83)
2017年08月
(31)
2017年07月
(49)
2017年06月
(53)
2017年05月
(32)
2017年04月
(28)
2017年03月
(29)
2017年02月
(25)
2017年01月
(35)
2016年12月
(30)
2016年11月
(44)
2016年10月
(42)
2016年09月
(44)
2016年08月
(36)
2016年07月
(48)
2016年06月
(30)
2016年05月
(39)
2016年04月
(40)
2016年03月
(19)
2016年02月
(16)
2016年01月
(20)
2015年12月
(19)
2015年11月
(25)
2015年10月
(29)
2015年09月
(37)
2015年08月
(19)
2015年07月
(27)
2015年06月
(32)
2015年05月
(34)
2015年04月
(37)
2015年03月
(25)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年09月
|
TOP
|
2020年11月
>>
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>
2020年10月06日
10月6日 そっと去っていく 2020
カマキリが天に召されていった。
百日草の花を手向けた。
夏の野の虫たちが音もたてずにそっと去っていく。
そんな記憶も子どもたちの心に刻まれていく。
posted by mimi at 20:05|
日記
10月6日 互いに励まし合う 2020
年長ひかり組さんは園生活のいろいろな場面でお手伝いしてくれます。
体操の練習のラインを引くことも手伝ってくれました。
年少あい・はな組はダンスの練習。
年中みぎわ組はフラッグの練習。
年少あい・はな組さんたちが応援してくれました。
ありがとう! 互いに励まし合う関係が生まれているのがうれしいです。
フラッグを自分で巻いて片付けるところまでがプログラムです。
年長ひかり組は集団体操の練習。園庭で頑張っています。
松ぼっくりが園に届きました。晴れが続くと開き、雨が続くと閉じる。スローな変化ですが確かに変化するのです。その変わりようを子どもたちと楽しみたいと思います。
今週はもうちょっと晴れが続きそう。たくさん身体を動かそうね。
posted by mimi at 19:58|
日記
2020年10月05日
10月5日 スペシャル指導 2020
年長ひかり組の体操教室は園庭で行いました。
さわやかな風が吹いて、絶好の体操日和です。
体操の先生に跳び箱をスペシャル指導して頂きました。
課題となっている助走のスピードと踏切りのグージャンプです。
明日からも跳び箱道場でがんばろうね。
待っているよ。
ところで、台風14号が週末に近づきそうです。
気象情報にお気を付けください。
posted by mimi at 19:42|
日記
10月5日 脱穀 2020
年中みぎわ組さんは、9月14日に稲刈りした稲の脱穀をしました。
手と指を使って一粒ずつ大切に稲からもみを落としていきます。
お米を食べられるようになるのはまだ先だね。
一粒一粒がとっても大切なものに感じるようになりました。
脱穀→籾摺り→精米へとステップしていきます。
おいしいおにぎり食べようね。
案山子のじっとさん、お疲れ様でした。
来年はウィッグをつけてもらえたらいいね。
posted by mimi at 19:21|
日記
10月5日 本格化 2020
開会式の練習からラジオ体操へとつながる。
年少あい・はな組さんの体操教室は器械体操。
最後の一匹となったアゲハの幼虫も応援してくれているよ。この子がはばたく日を楽しみにしています。
年中みぎわ組さんは飛び込み前転の練習を本格化させた。
鉄棒は自分がチャレンジしたい技に挑みます。
お気に入りの技を完成させて、みんなに見てもらおうね。 オーッ!
posted by mimi at 19:05|
日記
<<
..
5
6
7
8
9
..
>>