2021年01月22日

1月22日 背よりもちょっと高く 2021

 粘土遊びしているよ。カタチを自由に変えられる。切ったり、貼り付けたり。
DSCF7080.jpg
 クリスマスツリー? いいえ、鬼の角です。
DSCF7088.jpg
 カプラを積み上げていく。
DSCF7092.jpg
 一人ずつ順番に一個ずつ。
DSCF7094.jpg
 ドキドキするね。心臓の音が聞こえてくるよ。
DSCF7096.jpg
 いつの間にか、背よりもちょっと高くなった。

posted by mimi at 15:00| 日記

2021年01月21日

1月21日 音が流れてくる 2021

 年中みぎわ組。スネアドラムを叩いてみた。トントントン。
DSCF7042.jpg
DSCF7039.jpg
DSCF7041.jpg
 トライアングルを鳴らしてみた。リーンリーン。
DSCF7034.jpg
DSCF7033.jpg
 年少あい・はな組は、わらべうた遊び。
DSCF7026.jpg
 どこからか音が流れてくる一日でした。
posted by mimi at 18:48| 日記

2021年01月20日

1月20日 力が得られる 2021

 動物が好きな子は、自分だけの動物園を作って遊ぶ。きっと心の中で動物たちは生き生きと動き、大きな声で鳴き、餌を食べているのだろうな。
DSC01773-1.jpg
 仮入園に来た小さなお友だちを年中みぎわ組さんがお世話してくれました。ありがとう。
DSC01768.jpg
 お昼ごはんの前。一人で黙々と砂場のお片づけをしてくれました。ありがとう。
DSCF7018.jpg
 「成すべき事をせよ、すると力が得られる。」
 ラルフ・ウォルドー・エマーソン(アメリカの思想家,1803-1882)
posted by mimi at 14:00| 日記

2021年01月19日

1月19日 スイミングはじめ 2021

 友だちと足の大きさ比べ。大きさを比べて遊ぶことから、数学や物理が始まります。
DSCF6965.jpg
 ミミちゃんは朝一番にお散歩しています。最近、ノースポールを食べるので困っています。
DSC01724.jpg
 今日はスイミングの日。カブの花があざやかできれいです。
DSC01729.jpg
 今年のスイミングはじめ。
DSC01745.jpg
 温水プールで元気に泳ぎました。
DSC01750.jpg
 「みずにかおをつけられた!」
 「もぐれた!」
 うれしそうに報告してくれます。
 それを聞くのもうれしいです。
posted by mimi at 14:00| 日記

2021年01月18日

1月18日 お手紙、誰かください 2021


 最近、幼稚園にポストができたらしい。
DSC01704.jpg
DSC01712.jpg
DSC01705.jpg
DSC01708.jpg
 子どもたちが手紙を書いて投函している。
 郵便屋さんが配達してくれているらしい。
 でもまだ手紙をもらったことがないので、よくわからない。
 お手紙、誰かください。
posted by mimi at 19:30| 日記