2021年01月25日

1月25日のたんぽぽ広場 からだポカポカ、体操教室 2021

 今日のたんぽぽ広場は「からだポカポカ、体操教室」。みんなでアンパンマンの「サンサンたいそう」で準備運動をした後は、身体をのばす親子ストレッチ。ボールや体操器具を使って自由に体を動かせて楽しかったね。日中は暖かく、おやつの後は園庭をお散歩したり、砂場で遊んだり。うさぎのミミちゃんを探してパセリの葉をあげたり、のんびり過ごしました。
DSC01815-1.jpg
 次回は1/27(水)講師の久保孝子先生による「リトミック ♪ 」です。親子ともに動きやすい服装でお越しください。お待ちしていま〜す!
posted by mimi at 20:28| 日記

1月25日 マリーゴールドの種取り 2021

 冬の地面は寒すぎて虫が見つからない。それでも葉っぱをひっくり返したりして、何か生きてはいないかと探している。
DSCF7174.jpg
 水仙がどんどん芽を出してきた。今までどこに隠れていたのだろう。
DSC01878.jpg
 日が傾きかけたころ、マリーゴールドの種取りをした。両手を使った細かな作業。
DSC01882.jpg
 こっちは種。
DSC01885.jpg
 こっちは殻。
DSC01887.jpg
 もし発芽率100%だったら、来年の夏は何十万本のマリーゴールドが花を咲かせることだろう。
posted by mimi at 18:00| 日記

1月25日 何と答えていいかわからない 2021

 小さなクリスマスツリーですか?
DSCF7159.jpg
 いいえ、違います。これも鬼の角です。
DSCF7156.jpg
 せっせせっせと制作が進みます。
DSCF7153.jpg
 園の中で「鬼」とか「豆まき」とかいう単語が聞こえてくるようになりました。
 「ようちえんには、おにはこんよね?」とつぶらな瞳で尋ねられて、何と答えていいかわからない。
posted by mimi at 15:00| 日記

1月25日 体をきれいに 2021

 大変です! 赤ちゃんがバケツの中にいます。
DSCF7103.jpg
 違いました。赤ちゃんの産湯だそうです。
DSCF7107.jpg
 お風呂上りはタオルで体をきれいに拭いてもらっています。
DSCF7106.jpg
 そのまま再び産湯に戻りました。湯疲れしないか心配ですが。
DSCF7105.jpg
 年少あい・はな組さんの赤ちゃんのお世話遊びでした。
posted by mimi at 14:00| 日記

1月25日 トレーニング 2021

 お部屋のちょっと高いところに鬼が現れた!
DSCF7113.jpg
 子どもたちが紙飛行機で退治しようと懸命です。
DSCF7127.jpg
 節分・鬼退治のトレーニングです。ふっふっふ。
posted by mimi at 13:00| 日記

1月25日 よく笑って 2021

 冬空の青。柿の木には一枚の葉もない。
DSC01876.jpg
 空が青い日は、子どもたちがよく笑っている気がする。
DSCF7146.jpg
 さあ、みんなで体操しよう。
DSC01792.jpg
 今日は温かくなるから、お外でいっぱい遊べるぞ。


posted by mimi at 12:00| 日記