2021年01月27日

1月27日のたんぽぽ広場 リトミック ♪ 2021

 日中はポカポカとあたたかい陽射し。たんぽぽ広場に遊び来てくれた小さなお友だちは、園庭の砂場やすべり台にまっしぐら! たんぽぽ広場の日は晴れが多くてうれしいですね。
 今日は講師の久保孝子先生による「リトミック ♪ 」。4色のカラー板をピアノに合わせて集めたり、オーガンジーを丸めたり広げたりして表現を楽しみました。小さく丸まったオーガンジーが手のひらの中で広がっていく感覚が楽しかったね!
DSC02011.jpg
 次回は2/3(水)、「豆まきで”元気に“オニ退治!”♪」。豆入れバッグを作ってから、みんなで楽しく豆まきして、鬼を退治しちゃいましょう! ご参加お待ちしていまーす!(参加者多数の場合、入場制限をさせて頂く場合があります。ご了承ください。)
posted by mimi at 20:29| 日記

1月27日 熱が生じる 2021

DSC01924.JPG
 このお城は誰が住んでいるのだろう。子どもたちに聞いてみても、答えがばらばらでわからない。

 今日はリトミック ♪ 講堂やクラスからピアノの音が聞こえてきます。子どもたちの弾む足音が聞こえてきます。
DSC02073.jpg
DSC02092.jpg
DSC01968.jpg
DSC01944.jpg
DSCF7212.jpg
 音はゆっくりになったり、速くなったり、海の波音のように聞こえてくる。
 子どもたちが動くと、温度が変化するのが分かる。
 音楽は体と心をゆさぶって、熱を生じさせてくれる。
posted by mimi at 18:00| 日記

1月27日 小さなスプーンで 2021

 梅の花の蕾がふくらんできた。
DSC02171.jpg
 ゆるやかに天気が回復中。吹く風は冷たいけれど、陽気に誘われて子どもたちが園庭に出てきます。
DSC02158.jpg
 砂がほどよく湿っていて、型はめがおもしろい。
DSC02154-1.jpg
 大きなスコップで穴を掘るのではなく、小さなスプーンで穴を掘る。
DSC02149.jpg
 いつもとちょっと違うことがおもしろく感じる日。
 子どもたちの動きがちょっと変化した日。
posted by mimi at 14:00| 日記

1月27日 ウィッグ 2021

 年中みぎわ組の「鬼」制作。
DSC02026.jpg
DSC02018.jpg
DSC02019.jpg
DSC02027.jpg
DSC02028.jpg
DSC02021.jpg
 2本角が今年のトレンドらしいね。
 それにちょこっとウィッグを+。
posted by mimi at 12:31| 日記