2021年02月12日

2月12日 冒険の望遠鏡 2021

 今日も暖かい日です。子どもたちが園庭に出てきます。
DSC06376.jpg
 園庭はほとんどすべてが砂場です。毎日、トンボをかけて少しずつ整備しています。
DSC06375.jpg
 子どもたちが動いている。微笑んでいる。それでもう充分じゃないかな。
DSC06374.jpg
 年少あい・はな組さんの“じゃんけん”もどき。ルールがよくわからないようなんだけど。
DSC06370.jpg
 「かったー!」と喜んでいるから、まぁ、いいかな。
DSC06367.jpg
 砂場の遊具は冒険の望遠鏡となる。子どもたちの想像の広さと深さ。好奇心と相続力のシンクロ。
DSC06350.jpg
 来週の音楽祭の練習も続けています。今年は新型コロナでちょっとスリムな音楽祭だけど、懸命に練習を積み重ねていますよ。
DSC06364.jpg
DSC06357.jpg
DSC02760.jpg
DSC02745.jpg
DSC02733.jpg
 今日は絵本の貸出しの日でした。約3,000冊の絵本があって、子どもたちの言葉、思い、想像力、共感力を育ててくれます。絵本係さん、お忙しい中ありがとうございました。
DSC02731.jpg
 飛び石連休の中の一日でしたが、子どもたちが元気に登園したくれたことをうれしく思います。満ち足りた一日に感謝です。
posted by mimi at 16:00| 日記

2021年02月10日

2月10日から、たんぽぽ広場は予約制とさせて頂きます。 2021

たんぽぽ広場から たいせつなお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策のため、2021年2月10日〜3月末まで、予約制を導入させて頂きます。
・活動時間 @9時30分〜10時50分 A11時〜12時20分。(入れ替え制です。どちらかを選んでください。)
・人 数 各15組程度 (こども+おとな=35名)まで。
・予約方法 インターネット、電話、口頭で。2/10(水)たんぽぽ広場の予約は2/8(月)午前10時から。2/17(水)以降は5日前の午前10時から。
※インターネットで予約される場合、参加される人数(お子様+おとな)でご予約下さい。
・お願い 園内での飲食はご遠慮ください。(水分補給のために必要な場合はOKです。食事・おやつの持ち込みはご遠慮ください。) お子様にお土産のおやつをお渡しします。ご家庭でお召し上がりください。
・参加費 無料です。
・駐車場 お車で来られる方は、幼稚園の駐車場をご利用ください
・保 険 参加される方のために、万が一に備えて保険に加入しています。
posted by mimi at 20:30| 日記

2月10日のたんぽぽ広場 リトミック ♪ 2021

今日から“たんぽぽ広場”は新型コロナウイルス感染症対策の為、予約制&入れ替え制とさせて頂きました。急な変更でしたがみなさんのご理解とご協力に感謝致します。
 今日はお天気も良く、遊びに来てくれた小さなお友だちは砂場やすべり台で遊んだり、うさぎのミミちゃんに葉っぱをあげたりと、元気いっぱいでした。リトミックでは指先で白い紙を小さくちぎって、雪のように空から降らせたり、ピアノに合わせてお母さんと一緒に体を動かしました! 舞い落ちる雪がすてきでした〜!
DSC02704.jpg
 次回は2/17(水)「手作り楽器で遊ぼう&ミニ音楽祭 ♪」です。手作りの楽器をお家の人と一緒に作って、みんなで一緒に歌に合わせてシェークしたりヒットさせてみましょう! 予約は2/12(金)午前10時〜、ネット、電話、口頭で受付けます。お手数おかけしますがご協力お願いいたします。ご参加お待ちしていま〜す ♪
posted by mimi at 20:27| 日記

2月10日 今日も快晴 2021

 今日も快晴だね。子どもたちが園庭でお日様を浴びながら遊んでいます。
DSC02633.jpg
 まだ二月なのに、裸足の子どもが大量発生。ちょっと湿って冷たい土が気持ちいいんだって。
DSC02679.jpg
 乾燥注意報が出ている中、水やりのお手伝いをしてくれています。
DSC02689.jpg
 すべり台で、子どもが年下の子どものお世話をしながら遊んでくれている。ありがとう。
DSC06285.jpg
 年少あい・はな組は、園庭のあちらこちらで砂遊び中。スコップで掘り返したり、土を盛ったり。
DSC06298.jpg
 年中みぎわ組のパーカッション隊は特訓中です。
DSC06302.jpg
 年少の子どもがいろんなクラスにお出かけしてまったりと遊んでいます。
DSC06329.jpg
 今日はリトミック。器楽演奏を中心に集中した時間を過ごしました。
DSC06319.jpg
 おままごとをしたり、園庭で遊んでみたり。ゆっくりと時間が過ぎていきます。
DSC06345.jpg
 来週は“雨水”を迎えます。雪がやみ雨が降る季節です。雨水→啓蟄→春分と進みます。春はもうすぐそこです。
posted by mimi at 18:00| 日記

2021年02月09日

2月9日 気温も心も 2021

 朝日がまだ傾いている。パカパカが進む。
DSC06235.jpg
 園庭では砂遊びが始まった。
DSC06232.jpg
 砂の上に自分の路を造る。
DSC06242.jpg
 冬は縄跳び。次々に縄跳びの子らが通り過ぎていく。
DSC02574.jpg
 梅の花が咲いたよ。もう立春を過ぎたからね。
DSC02619.jpg
 マラソン大会までもう一月もない。走りこむよ〜。
DSC06258.jpg
 お部屋の中では独楽回ししたり、
DSC06245.jpg
 ミニ大工さんをしたり、色塗りをしたり、思い思いの時間が過ぎていきます。
DSC06248.jpg
DSC06249.jpg
 来週は音楽祭。今年は新型コロナ対策で打楽器中心の演奏です。
DSC02599.jpg
DSC02601.jpg
DSC02610.jpg
 太鼓の達人になれるかもね。
DSC06269.jpg
 園庭でも講堂でも子どもたちの声が響ている。気温も心も温かい一日。
posted by mimi at 16:00| 日記