2021年02月03日

2月3日 第16回山陽小野田市児童生徒書道展 2021

 第16回山陽小野田市児童生徒書道展。おのだサンパーク2階大催事場。今日が最終日。
DSC05859.jpg
 年長ひかり組の子どもたちが出展しました。今年は干支の「うし」を書きました。
DSC05862.jpg
 卒園児たちの作品を見つけると胸が温かくなります。この書道展での受賞がきっかけで書道教室に通い始めた子もいます。中学生になってもまだ書道を続けている子もいます。
DSC05880.jpg
 文字を書くのではなく、文字は打つもの、触るもの、押すものになりつつありますが、書は書です。美しい字に出会うと魂が震えます。
posted by mimi at 17:00| 日記

2月3日 めでたし、めでたし 2021

 子どもたちがお部屋で仲良く遊んでいる。
DSC02414.jpg
 「あれ?」「また?」「きのう、たいじしたのに?」
DSC02366.jpg
 鬼が来たー。今日は立春なのにー。
DSC02369.jpg
 不審者訓練の成果です。鬼に見つからない位置にしゃがんで声を立てずじっとしています。
DSC02403.jpg
 「オニ、いやだー!」「あれ、ほんもののオニじゃないよ、えんちょーせんせーだよ。だいじょうぶだよ」(見破られた)
DSC02371.jpg
 偽者の鬼は去った。めでたし、めでたし。
DSC02423.jpg
 さて、ふだんの幼稚園に戻ったよ!


posted by mimi at 15:00| 日記

2021年02月02日

2月2日 節分・豆まき・鬼退治 2021

 鬼は外〜 ♪ 福は内〜 ♪
 「お待たせしました。赤鬼でーす」「青鬼でーす」
DSC05722.jpg
 まずは第一陣。迎え撃つ年少あい・はな組さん。何が起こるかよくわかっていませんが、おとなたちがウキウキしている様子を怪しんで警戒しています。
DSC05731.jpg
 「オニ、いやだー」 その気持ちはよく分かります。
DSC05732.jpg
 しかし、鬼は来ます。一歩ずつ、君のところに。
DSC05739.jpg
 あぁ、こんな近くまで鬼が来てしまった。年少あい・はな組さんは小さな手で懸命に豆を投げ、なんとか鬼退治をすることができました。よかった〜。
DSC05740.jpg
 第二陣。鬼を返り討ちにしてくれると、気合十分な年長ひかり組+年中みぎわ組の連合です。最前列は立膝になって鬼が来たらすぐに駆けつける準備ができています。
DSC05754.jpg
 第二列はやや腰が引け気味です。鬼が来たらすぐ逃げる準備ができています。
DSC05759.jpg
 再び鬼が登場!! ぐんぐんと両者の距離が縮まっていきます。緊張の一瞬です。
DSC05766.jpg
 「おにはそと! ふくはうち!」 子どもたちの大きな声と、豆のつぶてが鬼にぶつけられています! 今だーっ!!
DSC05770.jpg
 三十六計逃げるに如かず。
DSC05782.jpg
 君子危うきに近寄らず。

 鬼さん、今年も来てくれてありがとう。来年もきっと来てね。待っているよ。ありがとうございました。
posted by mimi at 19:18| 日記

2月2日 敗者復活戦 2021

 風は冷たいのに、子どもたちは昨夜の雨の水たまりで遊んでいます。
DSC05718.jpg
 ノースポールの花が咲き始めました。まだ小さな一輪の花だけど、春になったら葉も茂って、たくさんの花を咲かせてくれるでしょう。楽しみです。
DSC05712.jpg
 カリフラワー。雪で地上部はすっかりしおれてしまいましたが、根っこが生きていたので駐車場の隅に植え替えてみました。駐車場の片隅には、人参、蕪、パセリなどが敗者復活戦のように生き延びて大きくなっています。このカリフラワーにも期待しています。
DSC05715.jpg
 今日はスイミングの日。お迎えのバスで出かけていく子どもたちを見送りました。がんばれよー! たくさん泳いでおいでー!
DSC05714.jpg
 晩秋に捲いたレンゲが越冬中です。あまり手をかけていないのに、けなげに春を待っています。
DSC05716.jpg
 今日は節分。明日は立春。
posted by mimi at 18:58| 日記

2021年02月01日

2月1日 実はちょっと 2021

 年中みぎわ組の子どもたちがレゴで盛り上がっている。
DSCF7281.jpg
 暦の上では今は「大寒」。大いに寒いのです。寒いと体が固くなってしまうので、ストレッチ体操しよう。
DSC05707.jpg
 体操→マラソン練習の順番です。
DSC05709.jpg
 年少あい・はな組さんはフープで電車ごっこ。
DSCF7320.jpg
 お絵描きでゆっくり過ごしました。
DSCF7289.jpg
 年長ひかり組は音楽祭にむけて練習を重ねています。今年は音階を大切にしています。
DSC02310.jpg
 鬼になりきって、力比べ、技比べ。
DSC02294.jpg
 年中みぎわ組は講堂で音楽祭の練習をしました。
DSC02316.jpg
 明日は節分です。子どもたちは一見落ち着いているようですが、実はちょっと浮足立っています。
 「あの人」が明日来ますから。
posted by mimi at 15:00| 日記