2021年02月03日

2月3日のたんぽぽ広場 豆まきで元気に“オニ退治”♪ 2021

 今日のたんぽぽ広場は、「豆まきで元気に“オニ退治”♪」 まずはオニを退治するための豆を入れる紙バッグを作ります。眼を描き込んだり、オニのパンツに模様をつけたりして、かわいいオニの豆入れバッグが完成! 豆まきの歌を歌い終わると、園庭のアフロヘアの赤オニが登場!! 勇敢に豆を投げつける子、お母さんに抱きつく子、茫然となすがままの子……。無事にオニが退治できたと思ったら、赤オニが再び戻ってきて記念撮影♪ どうやらみんなと遊びたかったようですよ。 (^_^).
DSC05848-1.jpg
 次回は2/10(水)、講師の久保孝子先生による「リトミック ♪」です。この日から、新型コロナ対策を一歩進めて、たんぽぽ広場は予約制とさせて頂きます。ご不便おかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

たんぽぽ広場から たいせつなお知らせ
新型コロナウイルス感染症対策のため、2021年2月10日〜3月末まで、予約制を導入させて頂きます。
・活動時間 @9時30分〜10時50分 A11時〜12時20分。(入れ替え制です。どちらかを選んでください。)
・人 数 各15組程度 (こども+おとな=35名)まで。
・予約方法 インターネット、電話、口頭で。2/10(水)たんぽぽ広場の予約は2/8(月)午前10時から。2/17(水)以降は5日前の午前10時から。
※インターネットで予約される場合、参加される人数(お子様+おとな)でご予約下さい。
・お願い 園内での飲食はご遠慮ください。(水分補給のために必要な場合はOKです。食事・おやつの持ち込みはご遠慮ください。) お子様にお土産のおやつをお渡しします。ご家庭でお召し上がりください。
・参加費 無料です。
・駐車場 お車で来られる方は、幼稚園の駐車場をご利用ください
・保 険 参加される方のために、万が一に備えて保険に加入しています。
posted by mimi at 20:31| 日記

2月3日 第16回山陽小野田市児童生徒書道展 2021

 第16回山陽小野田市児童生徒書道展。おのだサンパーク2階大催事場。今日が最終日。
DSC05859.jpg
 年長ひかり組の子どもたちが出展しました。今年は干支の「うし」を書きました。
DSC05862.jpg
 卒園児たちの作品を見つけると胸が温かくなります。この書道展での受賞がきっかけで書道教室に通い始めた子もいます。中学生になってもまだ書道を続けている子もいます。
DSC05880.jpg
 文字を書くのではなく、文字は打つもの、触るもの、押すものになりつつありますが、書は書です。美しい字に出会うと魂が震えます。
posted by mimi at 17:00| 日記

2月3日 めでたし、めでたし 2021

 子どもたちがお部屋で仲良く遊んでいる。
DSC02414.jpg
 「あれ?」「また?」「きのう、たいじしたのに?」
DSC02366.jpg
 鬼が来たー。今日は立春なのにー。
DSC02369.jpg
 不審者訓練の成果です。鬼に見つからない位置にしゃがんで声を立てずじっとしています。
DSC02403.jpg
 「オニ、いやだー!」「あれ、ほんもののオニじゃないよ、えんちょーせんせーだよ。だいじょうぶだよ」(見破られた)
DSC02371.jpg
 偽者の鬼は去った。めでたし、めでたし。
DSC02423.jpg
 さて、ふだんの幼稚園に戻ったよ!


posted by mimi at 15:00| 日記