2021年02月08日

2月8日 こっそり春が 2021

 蕪の花が繰り返し満開を続けている。
DSC02521.jpg
 朝の砂場に子どもたちが集まる。
DSC06093.jpg
 人形の赤ちゃんを抱いて途方に暮れている。
DSC06099.jpg
 小さなパーツを箸でつまんで遊ぶ。
DSC06112.jpg
 毎朝、必ず体操する。年長の子が年下の子のサポートをする。
DSC06131.jpg
DSC06132.jpg
 体操教室。年少あい・はな組は縄跳び。
DSC06175.jpg
DSC02518.jpg
DSC02548.jpg
 年中みぎわ組はドッジボール。
DSC06160.jpg
 夢中になるとフライングする。これも年齢に応じた発達段階の特徴。
DSC06163.jpg
 時間の合間を惜しんで音楽祭の練習が進んでいる。
DSC06200.jpg
 年長ひかり組は、縄跳び+ドッジボール。投げる姿勢も逃げる姿勢もだんだんカッコよくなっている。
DSC06204.jpg
DSC06209.jpg
DSC06211.jpg
DSC06212.jpg
DSC06215.jpg
 桜桃のつぼみがついた。このつぼみの数が、花の数となり、さくらんぼの数になる。
DSC06230.jpg
 梅の花。子どもたちが「きれい」とため息をつく。
DSC06231.jpg
 水仙の花の香り。
DSC06150.jpg
 沈丁花の花の香り。
DSC06151.jpg
 立春を過ぎたのだから、こっそり春が近づている。
posted by mimi at 20:30| 日記