第9回音楽祭。今年は新型コロナ対策のため、3回に分けて行いました。2/18(木)は雪のため音楽祭ができなかったので、今日は時間をずらして音楽祭を2回行いました。皆様のご協力に感謝いたします。今日はとってもいい天気です。

年少あい・はな組さん。タンバリンを叩き、鈴やギロを鳴らす姿に、うっとりしてしまいます♪

年中みぎわ組さん。自分で楽器を出し入れしたり、前を向いて声をそろえる姿に、成長を感じます♪

年長ひかり組さん。ユーモラスな歌から、ハンドベルやトーンチャイムの美しいメロディーをありがとう。感動しました♪

全員合唱の曲数は少なめでしたが、「もっともっと聴きたかった!すばらしかった!」と声をかけて頂きました。ありがとうございます。子どもたちに大きな拍手です!!

それぞれの音楽祭後、救急救命とAED講習を行いました。短い時間でしたが、命を守るための講習に真剣に参加してくださってありがとうございます。これからも講習と訓練を続けながら、皆様のお子様を大切に育てます。

ブロッコリー花が咲きました。卒園式まであと一ヶ月ちょっとですね。

陽気の中でゆっくりと雪だるまが溶けていきます。

今年もとってもすてきな音楽祭でした。みんな、ありがとう。